2022/06/24
村上悠です。
経営する賃貸物件で空室時のリフォーム、大規模修繕を行ったことがあります。
特にクロスの貼り替えは何度も行ったことがあります。
その経験をベースに記事を書こうと思います。
今回は、和室のアクセントクロスについて解説します。
アクセントクロスを使うことで、普通の和室を、おしゃれ空間に変えることができます。
本記事では、施工例を紹介しながら、注意すべき点も含め詳細に解説していきます。
色については、カラーコーディネータ-としてコメントしますので、参考になると思います。
ぜひ、最後までお読み頂ければと思います。
あなたのご自宅も同じだと思いますが、一般的に和室はシンプルな作りの部屋が多いです。
その和室をおしゃれな雰囲気に変えるとなると、壁や天井のアクセントクロスは、とても重要になってきます。
上手にアクセントクロスを取り入れることで、和室を何倍もおしゃれで素敵な部屋にすることが可能です。
ただし、本記事でも解説しますが、注意すべきポイントが2つあります。
2つのポイントに注意をしアクセントクロスを取り入れれば、間違いなく、魅力的な和室にすることができるはずです。
次のパートで、2つのポイントについて解説をし、その後に、素敵な和室のアクセントクロスの施工例もご紹介します。
どの施工例も、本当におしゃれで素敵な和室です。
あなたも、和室の雰囲気をおしゃれに変えたいのであれば、ぜひ、本記事をお読み頂ければと思います。
本記事の内容:
それでは、アクセントクロスの和室編をはじめます。
ここでしっかり勉強されれば、きっと、あなたのご自宅の和室も見違えるほどおしゃれ空間になりますよ!
クロス貼り替えリフォームの費用を安く抑え
信頼できる業者に依頼をしたい方へ
できる限り安く、クロス貼り替えリフォームを確実に成功させたい方には、ぜひご検討頂ければと思います。私も複数回利用しましたが、クロス貼り替えリフォームは成功し大満足です。
こちらの2つの「比較サイト」
■タウンライフリフォーム
■
それぞれ、特徴があり異なりますが、各サービスに共通する事は、あなたの計画するリフォームに、最適な地元優良リフォーム業者を複数厳選し紹介してくれることと、全て無料ということです。
タウンライフリフォームは、有名大手リフォーム会社との提携に強く、融通が利き対応も早く、ホームプロは、業界最大手で信頼度抜群です。→ 詳細はこちら
関連記事:
巾木をアクセントクロスの素材や色に合わせることで、部屋をよりスタイリッシュでおしゃれな雰囲気に変えることができます。
アクセントクロスは、巾木もセットで検討されるといいです。
巾木については、次の記事で詳細に解説していますので、ぜひ、参考になさってください。
まず最初に、和室にアクセントクロスを取り入れる際の注意すべき2つのポイントについて解説します。
ここを間違えると、失敗するので、よく理解するようお願いします。
1つ目の注意すべきポイントです。
それは、アクセントクロスの色や柄を選ぶ際には、和室を構成する各部位とのバランスを考慮するこです。
具体的には、畳、畳縁、襖、障子、カーテン、床の間や飾り棚に飾るモノとの、色味や柄のバランスです。
その中で特に重要なのが、畳や畳縁との色味のバランスです。
畳は、畳は長い期間使用することで緑から徐々に黄味がかった薄茶色に変化してきます。
そういった畳の色味に合うアクセントクロスを選ぶ必要があります。
緑や薄茶色は比較的様々な色と相性がいいので、部屋の希望する雰囲気に合わせて、シックな色味やカジュアルな色味等、好みの色のクロスを選択できます。
なお、最近では着色などの加工によって経年劣化が目立ちにくいタイプの、次のような畳も増えてきています。
畳の色味が変化しないので、より、アクセントカラーを選びやすいと思います。
畳に加え、襖、障子、カーテン、床の間や飾り棚に飾るモノとのバランスも考慮し、アクセントクロスを選ぶと、より完成度はアップすると思います。
例えば、襖に柄が入っている場合、アクセントクロスは比較的シンプルなものにするといいです。
アクセントクロスまでのは柄ものにすると、襖とクロスの両方が主張し過ぎて、ガチャガチャした落ち着かない雰囲気になってしまうので注意が必要です。
また、床の間や飾り棚のスペースにアクセントクロスを貼る場合は、床の間や飾り棚に飾るものとバランス、見え方を事前に考慮することも重要です。
2つ目の注意すべきポイントです。
和室が独立した空間の和室か否かに応じて、アクセントクロスを選ぶことが重要です。
リビング続きの和室のように開放的な和室なのか、それとも客間や寝室のように、完全独立した空間の和室なのか、2つのケースに応じてクロスを選びます。
リビング続きの和室だと、仕切りを開けると、和室がリビングの一部のように一体化します。
この場合、仕切りを閉めた区切られた空間の和室としてだけでなく、リビング全体とのバランスも考慮する必要があります。
和室を開け放した際の印象の統一やバランスをしっかり考慮することで、和室だけでなく、リビング全体の雰囲気もよりおしゃれになります。
和室のアクセントクロスの色味や柄を選ぶ際は、リビング続きの和室が、リビング側から見て、どう見えるのかバランスを考慮して選ぶといいです。
それに対し、和室が完全に独立した空間である場合は、他の部屋とのバランスを、あまり考慮する必要がありません。
和室を、どのような雰囲気にしたいのか好みに応じて、比較的自由に、アクセントクロスを選ぶことが可能です。
その際には、和室を何の目的で使いたいのか、客間なのか、寝室なのか、子供部屋なのか、その目的も考慮して、アクセントクロスを選ばれるといいと思います。
スタイリッシュな和室にしたいのか、高級感ある和室にしたいのか、ナチュラルテイストな和室にしたいのか・・いろいろです。
それでは、和室のアクセントクロスの施工例をご紹介します。
どれもおしゃれで素敵な和室なので、ぜひ、参考にして頂ければと思います。
こちらは、リビング続きの和室で、一番奥の壁が、薄いブラウンのアクセントクロスです。
ブラウンの落ち着いた優しい色合いが、和室の落ち着いた感じの琉球畳、白い天井や壁、木目調の襖と合っており、色味のバランスがいいです。
さらに、リビングの白い天井や壁、木目調の床面、扉とも合っています。
リビングと和室に統一感があって、完全に一体化しており、和室を含むリビング全体が、とてもおしゃれで素敵な空間に仕上がっています。
こちらは、小上がりの和室で、奥の壁が少し濃い目のブラウンのアクセントクロスになっています。
襖も同じブラウンですが、少し明るめのブラウンで、アクセントクロスの色味と、統一感があっておしゃれです。
アクセントクロスのブラウンは、白い天井と壁、和紙の照明、畳の色とも合っており、温かく、リラックスできる雰囲気の和室に仕上がっております。
さりげなく柔らかな印象を演出できるカラーとしてブラウンは、おすすめです。
こちらは、和室の一番奥の壁が、色鮮やかな明るいブルーのアクセントクロスになっています。
白い壁、白い天井、さらに襖と飾り棚の淡い色味の木目、琉球畳ともマッチしております。
トーンの明るい色をアクセントカラーで、明るく、ナチュラルで爽やかな印象の和室に仕上がっています。
もちらの和室は、右側の壁が、濃い目のブルーで、少し柄のあるアクセントクロスになっています。
白い天井、白い壁、淡い明るい木目のテーブル、飾り棚との色味のバランスも、とても素敵です。
2つの座布団をアクセントクロスの色に合わせているのも、とてもおしゃれです。
明るく、モダンな印象の和室に仕上がっています。
和室に赤色を取り入れる事に、違和感を感じた方も多いと思います。
しかし、赤を取り入れることで、和室をおしゃれな雰囲気に変えることができます。
こちらの施工例は、床の間の壁に鮮やかな赤のアクセントクロスを使っています。
白い壁に対し、床の間の限られた広さの壁に赤のアクセントクロスがアクセントが使われており、メリハリ感があってとても素敵です。
この施工例のように、床の間の壁にアクセントクロスを貼る場合には、そこに飾るモノとのバランスも考慮するといいです。
なお、赤のアクセントクロスの場合、あまり広い範囲に使うと、アクセントクロスの主張が強すぎて、全体のバランスが崩れ、失敗するので注意が必要です。
こちらの施工例は、少しくすんだ感じの赤のアクセントクロスを和室に使った施工例です。
赤は一見派手にも見えますが、実は落ち着いた色味であり、和室との相性が、とてもいいです。
赤のアクセントクロスは、木目の天井、落ち着いた感じの畳、ブルーの畳縁、格子が凝った障子とも、バランスがいいです。
大人の遊び心も感じられ、一方で、とても落ち着いた癒される雰囲気の和室に仕上がっており、とても素敵です。
こちらは、天井と奥の壁が同じ黒のアクセントクロスの和室の施工例です。
黒を使うことで、和室ではありますが、とてもクールで、モダン、スタイリッシュな雰囲気に仕上がっています。
他の壁、襖は真っ白であり、対照的な黒のアクセントクロスによって、メリハリ感もあって、とてもおしゃれな和室です。
和風の落ち着いた空間であり、モダンでスタイリッシュな雰囲気にしたい方には、この黒のアクセントクロスはおすすめです。
こちらは、完全に仕切りのない、リビングと一体化した開放的な小上がり和室の施工例です。
和室の左側の壁が、黒のアクセントクロスで、真っ白な天井、壁と対照的です。
和室のアクセントクロスが、リビング全体のアクセントになっており、メリハリ感があって、とてもおしゃれです。
木目のリビングの床面、木目の小上がりの収納との色味バランスも良く、落ち着いた雰囲の和室、リビングに仕上がっています。
こちらは、床の間に、淡いグリーンのアクセントクロスを使った和室の施工例です。
畳とも色味が合っていて、統一感があって、とても素敵です。
淡いグリーンに、白い壁、白い天井、白い天袋と、優しく温かみのある、落ち着く空間の和室に仕上がっています。
床の間に飾られたモノとのバランスも、とてもいいです。
こちらは、床の間の壁に淡いピンクのアクセントクロスを使った和室の施工例です。
淡いピンクは、とても優しい感じの色味です。
このアクセントクロスで、温かみのある落ち着いた雰囲気の和室に仕上がっています。
こちらは、片側の壁一面が、少しオレンジっぽいピンクのアクセントクロスの和室の施工例です。
明るく落ち着いた雰囲気の素敵な和室です。
琉球畳の和室ではありますが、寝室や子供部屋にも使えそうな空間の和室です。
こちらは、床の間の壁に、落ち着いた感じの茶に近いオレンジのアクセントクロスを使った和室の施工例です。
ベージュの壁、木目の仕切り扉、テーブル、淡いブラウンの天井との色味のバランスもよく、落ち着く雰囲気の和室に仕上がっています。
床の間に飾られたグリーンとの色味も合っており、本当に素敵な和室です。
こちらは、リビング続きの和室の施工例です。
入って左側の壁に、少し濃い目のオレンジのアクセントクロスが使われています。
和室の白い壁、木目の天井、琉球畳との色味バランスがよく、とても落ち着ける素敵な和室です。
リビングの壁は、和室の壁と同じ白で、リビングの床面は、和室の天井と同じ木目で、統一感があって、全体がとてもおしゃれな空間です。
そこに、オレンジのアクセントクロスが、リビング全体のアクセントにもなっており、和室を含むリビング全体が、とてもおしゃれで素敵な雰囲気に仕上がっています。
こちらは、一番奥の壁が、淡い濃淡のあるグレーのアクセントクロスを使った施工例です。
アクセントクロスは、和室の白い壁、木目の床面(一部)、白に近い色の畳との色味のバランスが良く、落ち着いた雰囲気の素敵な和室です。
さらに、リビングの白い壁、、リビングの床面の木目との色味も合っており、和室を含むリビング全体のアクセントになっております。
リビングの中で、和室が素敵なコーナーとなっており、全体が、明るくおしゃれな雰囲気で素敵です。
こちらは、床の間の壁に、白とブラウンの幾何学模様、柄のアクセントクロスが使われた施工例です。
アクセントクロスは、天井、襖、壁の色味とのバランスも良く、スタイリッシュで落ち着く空間の和室です。
和紙のロールスクリーンから、外光が柔らかに差し込む、明るい空間で、くつろげる和室です。
和紙の照明も、おしゃれな雰囲気作りに役立っており、おしゃれな和室作りの参考になります。
こちらは、壁一面が、花柄のアクセントクロスの和室の施工例です。
花柄のクロスだと、派手過ぎて、和室に合わないと思われた方も多いと思います。
しかし、こらの施工例のように、黒と白の無彩色の花柄だと、全く派手さはありません。
どこか懐かしさも感じられ、落ち着いた雰囲気の和室に仕上がっています。
最後に、和室のアクセントクロスのまとめです。
何度も申し上げますが、アクセントクロスを取り入れることで、和室の雰囲気を何倍もおしゃれ空間にできます。
モダンでスタイリッシュな和室にしたいのか、高級感ある料亭のような和室にしたいのか、温かみのあるナチュラルテイストな和室にしたいのか・・好みに応じて、和室を変えることができます。
ご紹介した和室のアクセントクロスの施工例をご覧頂ければ、よくおわかりいただけたと思います。
どれも本当に素敵な和室です。
ぜひ、あなたのご自宅の和室にも、アクセントクロスの採用を検討されてはいかがでしょうか?
その際には、本記事で詳しく解説ましたが、2つのポイントに注意するようにして下さい。
2つのポイントは、とても重要です。
よくわからない方は、再度、記事をお読み頂ければと思います。
以上、長くなりましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ぜひ、アクセントクロスでおしゃれな空間の和室にしてください。
クロス貼り替えリフォームの費用を安く抑え
信頼できる業者に依頼をしたい方へ
できる限り安く、クロス貼り替えリフォームを確実に成功させたい方には、ぜひご検討頂ければと思います。私も複数回利用しましたが、クロス貼り替えリフォームは成功し大満足です。
こちらの2つの「比較サイト」
■タウンライフリフォーム
■
それぞれ、特徴があり異なりますが、各サービスに共通する事は、あなたの計画するリフォームに、最適な地元優良リフォーム業者を複数厳選し紹介してくれることと、全て無料ということです。
タウンライフリフォームは、有名大手リフォーム会社との提携に強く、融通が利き対応も早く、ホームプロは、業界最大手で信頼度抜群です。→ 詳細はこちら
著者情報:
村上悠
レリッシュプラン株式会社:代表
経営するRCマンション、平屋ガレージハウス等、複数の賃貸物件について、空室対策として何度もリフォームを行ったことがあります。
リフォームは、室内のクロス、床、天井といった小規模なものから、屋根や外壁をリフォームする大規模修繕の経験もあります。
また、自宅を三井ホームで建て、さらに賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、新築の家づくり経験もあります。
そういったリフォームや家づくり経験で得た気付き、知識等を、記事にしていきたいと思います。
リフォームや家づくり等に役立つであろうと、資格も取得しました。
賃貸業など不動産ビジネスに役立つであろうと、宅地建物取引士に2008年に合格。
また、家づくり、リフォームに色彩は重要ということで、2級カラーコーディネーター(商工会議所)の資格を2019年に取得。
さらに、以前サラリーマン時代に、国内旅行業務取扱管理者の資格も2016年に取得。