ミサワホームの平屋を徹底検証!価格、坪単価、間取りの全てが明らかに!

  • 当サイト(リフォーム&家づくり)について
  • リフォームで損をしてませんか?
  • リフォームを安い費用で成功させる!
  • リフォームはこれを使えば完璧!
  • 人気の平屋について解説!
  • 注文住宅を安くするコツ!(実体験)
ミサワホームの平屋を徹底検証!価格、坪単価、間取りの全てが明らかに!
トップページ > 平屋をおしゃれにハウスメーカーでつくる! > ミサワホームの平屋を徹底検証!価格、坪単価、間取りの全てが明らかに!

ミサワホームの平屋を徹底検証!価格、坪単価、間取りの全てが明らかに!

2019/08/08

 

 

 

村上悠です。
自宅以外に、平屋のガレージハウス(賃貸)を建てた経験があります。
もともと平屋が好きで、この家を建てる際には、かなり平屋について研究もしました。
その経験をベースに記事を書こうと思います。

 

今回はミサワホームの平屋を取り上げます。


 

あなたも、ご存知だと思いますが、このミサワホームは、大手有名ハウスメーカーです。

 

 

ミサワホームのCMはいろいろなパターンがありますが、毎回最後の方に流れるCMソングは、おそらくお聞きになったことあると思います。

 

 

このように、ミサワホームは、CMでも有名です。

 

ユーザーの評価による「オリコン顧客満足度ランキング」でも、ミサワホームは、様々なカテゴリーでトップ10内にランキングされてます。

 

そんなミサワホームが扱っている平屋の家は、どうなのでしょうか?

 

大手ハウスメーカーだし、顧客満足度のランキングも高いので、当然、ここの平屋の家も大丈夫のはず。

 

ただその理由だけで、安易に信用するのは、危険です。

 

やはり、ご自分で情報を集めて、各社の商品とも比較し、慎重に決めるべきです。

 

マイホームは、一生に一度の高額な買い物、ここは慎重に行きたいです。

 

そこで、今回はミサワホームの平屋について、平屋のラインナップ商品も見ながら、特徴、間取り、価格、坪単価などなどを、少し掘り下げて、詳細にみていきたいと思います。

 

あなたの平屋の家の建築に、少しでも役に立てば幸いです。
それでは、最後まで、おつきあい、よろしくお願いします。

 

 

このページの目次
  • ミサワホームの平屋を徹底検証!価格、坪単価、間取りの全てが明らかに!
  • ミサワホームの平屋の特徴とは?
    1. ワンフロアであることの快適性
    2. 家族とのつながり
    3. 自然とのつながり
    4. 安心のつながり
  • ミサワホームの平屋の商品ラインナップを間取り付きでご紹介!
    1. キッズに最適なグランリンク 平屋(Granlink HIRAYA)の特徴と間取り
    2. 工夫がいっぱいのスマートスタイルの平屋(SMART STYLE 「A」 HIRAYA)の特徴と間取り
    3. シニア向けのミサワホームの耐震木造住宅 MJ Woodの平屋(MJ Wood HIRAYA)の特徴と間取り
  • ミサワホームの平屋の外観はおしゃれか?
  • ミサワホームの平屋のモデルハスのある展示場はどこ?
  • ミサワホームの平屋の価格、坪単価は?
    1. グランリンク 平屋(Granlink HIRAYA)の価格と坪単価(参考)
    2. スマートスタイルの平屋(SMART STYLE 「A」 HIRAYA)の価格と坪単価(参考)
    3. MJ Woodの平屋(MJ Wood HIRAYA))の坪単価(参考)
  • ミサワホームの平屋のまとめ

 

 

 

 

注文住宅で絶対に失敗しないために、一度、こちらもお読みいただければと思います。

 

↑  ↑

こちらをクリック!!

 

ミサワホームの平屋の特徴とは?

 

ミサワホームの平屋の家の特徴を解説します。

 

特徴は4つあります。

 

 

ワンフロアであることの快適性

 

庭やアプローチのアウトドア、そのアウトドアと家の中とを結ぶ、軒下の半屋外のテラス。

 

そして家の中へ・・

 

パブリックゾーンであるリビングダイニング、大収納空間の「蔵」、その上に設けたプライベートゾーンの部屋。

 

アウトドア、半屋外のテラス、そして家の中の各ゾーンの部屋が、全てワンフロアでつながってます。

 

親子、家族のコミュニケーションだけでなく、半屋外のテラスがあることで、近隣住民(外の人)とのコミュニケーションも取りやすく、暮らしやすい快適空間の平屋です。

 

 

ミサワホームの「蔵のある家」は、かなり有名です。

 

「蔵」を設けることで、収納力が、通常の家の3倍にもなります。

 

これにより家具、モノが少なくてすみ、部屋をスッキリさせることができます。

 

より広くゆったり、快適に暮らすことができるのが、ミサワホームの「蔵のある家」です。

 

この「蔵」は、ミサワホームの最大のウリであり、その「蔵」を平屋にも導入しています。

 

 

 

家族とのつながり

 

 

ミサワホームの平屋は、家族とのつながりを、常に感じることができる、工夫された間取りが特徴です。

 

高い天井のまるで広場のような、家族皆が集まるリビング、家のすみずみまで見渡せるダイニングキッチン、多目的に使えるサンルーム、屋根があるため、雨の日もここでくつろげる、半屋外のテラス。

 

この4つのゾーンが、ひとつの円のようにつながっています。

 

これにより、どこにいても、常に家族の存在を感じることができます。

 

 

 

自然とのつながり

 

ミサワホームの平屋は、アウトドアの庭とのつながりを重視した間取りになっているのが特徴です。

 

家の内部と、アウトドアとのつながりを、半屋外のテラス、坪庭などを設けることで、実現しております。

 

家のどこにいても、外の景色を見ながら、外の風、外の光、外の匂い・・・外の自然を感じることができる快適な平屋です。

 

 

 

安心のつながり

 

ミサワホームの平屋は、安心、安全をとことん追求したものであることが特徴です。

 

平屋はワンフロアーであり、二階がありませんし、また動線も楽です。

 

転倒などリスクが少ない、動きやすい・・すみずみまで安心・安全を追求した平屋です。

 

 

 

以上の4つが、ミサワホームの平屋の特徴です。

 

実は、この4つの特徴は、平屋ならではの良さ、メリットでもあります。

 

ミサワホームは、この平屋ならではの良さ、メリットを、最大限高めようと追及した平屋の家です。

 

ミサワホームの平屋は、かなり完成度の高い、平屋です。

 

 

 

ミサワホームの平屋の商品ラインナップを間取り付きでご紹介!

 

ミサワホームの平屋の商品ラインナップをご紹介します。

 

■グランリンク 平屋(Granlink HIRAYA)

 

■スマートスタイルの平屋(SMART STYLE 「A」 HIRAYA)

 

■ミサワホームの耐震木造住宅 MJ Woodの平屋(MJ Wood HIRAYA)

 

ミサワホームには、以上の3つの平屋があります。

 

それぞれについて、間取りもご紹介しながら、特徴をお話します。

 

 

 

キッズに最適なグランリンク 平屋(Granlink HIRAYA)の特徴と間取り

 

出典:ミサワホーム

 

グランリンク 平屋(Granlink HIRAYA)のコンセプトは、「人々のつながりの中でも心豊かに育てる。」です。

 

この平屋は、まさに、キッズファミリーのための平屋で、小さなお子さんを育てるには、最高の間取りの平屋です。

 

例えば、キッチンで家事をしていても、常に子供のことを見守れるような間取りになっています。

 

子育てに最適な平屋で、若い世代に人気の平屋です。

 

 

 

出典:ミサワホーム

 

Granlink HIRAYA
間口(東西) 10.9m
間口(南北) 12.2m
建築面積 134u
延床面積 119u
蔵収納 26u
小屋KURA収納 6u

 

間取りは、リビングの前が、広い軒下のテラスになっています。

 

軒下のテラスは、屋根があるため、雨の日でも、ここで快適に過ごせます。

 

まさに、テラスは、リビングの延長線上にあるアウトドアリビングです。

 

さらにダイニングキッチンの前には、外に向けてサンルームがあります。

 

ここのサンルームも、様々な目的で使えそうです。

 

外のテラス、リビング、ダイニングキッチン、そしてサンルームと、ゆるくサークル状につながっています。

 

これにより、常に、家族の気配を身近に感じることができ、小さな子供がいるご家庭でも安心です。

 

 

 

工夫がいっぱいのスマートスタイルの平屋(SMART STYLE 「A」 HIRAYA)の特徴と間取り

 

出典:ミサワホーム

 

スマートスタイルの平屋(SMART STYLE 「A」 HIRAYA)のコンセプトは、「愉しい暮らしをスマートに満喫できる住まい」です。

 

SMART STYLE 「A」 HIRAYAの「A」の意味ですが・・

 

この平屋は・・

 

■プロの知恵と工夫(art)がいっぱい

 

■いきいきと暮らしを愉しめる平屋(active bungalow)

 

■ユーザーの様々な要望に応じてカスタマイズできる(able)

 

■あなたにいちばん(ace)の住まいになる

 

この4つの「a」から、SMART STYLE 「A」 HIRAYA」としています。

 

 

ちょっと無理があるようにも思いますが、なんか、面白いですね。

 

 

 

出典:ミサワホーム

 

SMART STYLE 「A」 HIRAYA
間口(東西) 10.4m
間口(南北) 9.1m
建築面積 89u
延床面積 83u
蔵収納 −
小屋KURA収納 −

 

間取りは、リビングダイニングキッチン(LDK)の南面には3間もの大開口を設け、軒下のテラスとつながっています。

 

屋根があるテラスは、まさにアウトドアリビングであり、天候に左右されることなくフルに使えます。

 

リビングは、テラスを通じて、外の庭とつながっており、まさに庭と住まいが一体化した平屋です。

 

リビングの天井高も、最高約4.3mを確保していますので、実に気持ちのいい広場のような空間です。

 

この他にも、ここでの暮らしを快適にする工夫が、多数、施されています。

 

 

 

シニア向けのミサワホームの耐震木造住宅 MJ Woodの平屋(MJ Wood HIRAYA)の特徴と間取り

 

出典:ミサワホーム

 

コンセプトは、「平屋&MORE の二層建てが、第2 の人生を豊かにします。「HIRAYA U PLUS」」です。

 

この平屋は、シニア世代に最適な平屋となっています。

 

シニアが暮らしやすいように、様々な工夫が施されています。

 

シニアの夫婦が、それぞれのプライベート時間も、一方で一緒に過ごす時間も、両方楽しめる平屋です。

 

 

 

出典:ミサワホーム

 

HIRAYA U PLUS(小屋裏収納タイプ)
間口(東西) 10.9m
間口(南北) 9.5m
建築面積 99.37u
延床面積 92.74u
蔵収納 −
小屋KURA収納 −

 

シニアの夫婦が、それぞれの時間、それぞれのライフスタイルを楽しめるよう、工夫が施された間取りになっています。

 

例えば、寝室です。

 

寝室の中央に夫婦共有のウォークインクローゼットを設け、その両端にそれぞれのベッドを配置しております。

 

壁で仕切ったり、ドアを設置しないで、ゆるく分離された間取りになっています。

 

さらに12畳もの小屋裏収納が設けられており、モノであふれることなく、スッキリ快適に暮らせる間取りです。

 

シニア世代にありがたく、よく考えられた、ゆとりが感じられる間取りです。

 

年齢を重ねると、モノが増え続けるというケースが多いです。

 

家中にたくさんのモノがあふれていると、体力も弱まっているので、掃除も大変ですし、モノがあふれた生活空間では快適に暮らせません。

 

大きな収納スペースの蔵があれば、使わないモノは蔵に収納でき、シンプルな生活を送ることができます。

 

必要なモノだけのシンプルな生活は、ストレスなく快適です。

 

そんな暮らしを実現できる間取りです。

 

 

 

 

 

 

 

ミサワホームの平屋の外観はおしゃれか?

 

次に、ミサワホームの平屋の外観をみていきたいと思います。

 

平屋は、1階だけのフラット構造であるため、2階家より建築上の制限を受けません。

 

そのため、天井を極端に高くしたり、外に向け大開口部を設けたり・・大胆な間取りにすることが可能です。

 

そして、平屋は居室内だけでなく、外観も、大胆かつおしゃれにすることが可能です。

 

ここでは、ミサワホームの平屋の外観を、見ていきます。

 

 

 

 

 

出典:ミサワホーム

 

こちらは、先程ご紹介したミサワホームが力を入れているグランリンク 平屋(Granlink HIRAYA)の外観です。

 

実に都会的でスッキリしたセンスあふれるおしゃれな外観です。

 

この平屋のポイントでもある半屋外のテラスが、より外観をセンスアップさせています。

 

 

 

 

 

 

こちらの画像集は、「ミサワホーム」「平屋」のキーワードで検索をした結果です。

 

全てミサワホームの平屋の外観の画像ですが、どれも本当におしゃれなのが、よくわかります。

 

本当に簡単に確認できますので、あなたも、インターネットで検索し、ミサワホームの平屋の外観が、実際のところどうなのか、確認されてはいかがでしょうか。

 

きっとおしゃれな外観の平屋が多いことを実感されると思います。

 

 

 

ミサワホームの平屋のモデルハスのある展示場はどこ?

 

ここまでミサワホームの平屋について、詳細をお話しました。

 

ミサワホームの平屋が気になり、実際にご覧になられたいという方もいると思います。

 

そういった方は、ぜひ、住宅展示場に行き、モデルハウスを確認されるといいです。

 

ただ、どこの展示場にも、お目当ての平屋のモデルハウスがあるとは限りません。

 

事前に、平屋のモデルハウスの有無を確認してから、展示場に行きましょう。

 

 

 

 

 

 

展示場の確認の仕方です。

 

出典:お近くのミサワホーム

 

こちらは、所在地(都道府県)、工法、階数(平屋とあります)、建物特徴別に、入力するだけで、お目当ての展示場を探しだすことができます。

 

所在地は、行きたい展示場のある都道府県を入力、階数は、「平屋」を選択します。

 

入力するのは、これだけでOKです。

 

これにより、ミサワホームの平屋のモデルハウスがある展示場を、簡単に探すことができます。

 

ぜひ、あなたもトライされてみては、いかがでしょうか。

 

 

 

ミサワホームの平屋の価格、坪単価は?

 

これまでミサワホームの平屋について、様々な点から検証してきました。

 

では、このミサワホームの平屋を建てる場合、いったい、価格、坪単価は、どれくらいだと思いますか?

 

今回は、ミサワホームの平屋の価格、坪単価について取り上げます。

 

 

価格や坪単価は、プランごとに、建てる地域ごとに異なるものです。

 

これからお話する価格、坪単価は、あくまでもご参考ということで、お考え下さい。

 

 

グランリンク 平屋(Granlink HIRAYA)の価格と坪単価(参考)

 

九州エリアで建てたグランリンク 平屋(Granlink HIRAYA)で、35坪程度の平屋で、価格が、22,692,000円というデータがあります。

 

坪単価は、約71万円になります。

 

根拠にした記事は、こちらの「工業化住宅 [Granlink HIRAYA] | 受賞対象一覧 | Good Design Award」です。

 

延床面積 価格 坪単価
約32坪 22,692,000円 約71万円

 

 

スマートスタイルの平屋(SMART STYLE 「A」 HIRAYA)の価格と坪単価(参考)

 

スマートスタイルの平屋(SMART STYLE 「A」 HIRAYA)の価格、坪単価ですが、こちらはミサワホームのニュースリリースの記事が参考になります。

 

SMART STYLEブランドの木質系新商品SMART STYLE「A」(スマートスタイル・エー)の発売を開始するとの内容の記事です。

 

その中で、純粋な平屋タイプ、蔵が付いた平屋蔵タイプ、さらに、カスタム仕様、ベーシック仕様にわけて、価格、坪単価の記載がありましたので、ご紹介します。

 

平屋タイプの場合(75.35u)

 

仕様 価格 坪単価
カスタム仕様 12,369,000円〜 54.3万円〜
ベーシック仕様 11,718,000円〜 51.4万円〜

 

 

平屋蔵タイプ(75.35u)

 

仕様 価格 坪単価
カスタム仕様 13,471,500円〜 59.1万円〜
ベーシック仕様 12,820,500円〜 56.3万円〜

 

 

こちらはリリースされた記事のよるものですが、おそらく、最低ラインの金額であり、通常は、坪単価は60万円〜70万円程になると思います。

 

 

 

MJ Woodの平屋(MJ Wood HIRAYA))の坪単価(参考)

 

一般的に、MJ Woodは、坪単価が50万円〜60万円と言われています。

 

この坪単価は、Granlink HIRAYAの坪単価が71万円でしたので、それと比べても安いです。

 

さらに、SMART STYLE 「A」 HIRAYAの坪単価と比べても安いです。

 

 

この坪単価の金額の違いは、おそらく、建物の工法の違いによるものだと思います。

 

 

Granlink HIRAYA 木質パネル工法
SMART STYLE [A]HIRAYA 木質パネル工法
MJ Wood 木造軸組工法(在来工法)

 

 

 

 

 

 

ミサワホームの平屋のまとめ

 

 

以上、ミサワホームの平屋について、特徴、ラインナップ商品、間取り、外観、さらに価格、坪単価について詳しく解説しました。

 

いかがでしたでしょうか?

 

ミサワホームの平屋について、一番気になるであろう価格、坪単価ですが・・
他のハウスメーカーと比べ、安くもなく、高くもないといった感じです。

 

安く家を建てたいという方には、価格、坪単価については、あまりメリットを感じないかもしれません。

 

価格、坪単価については、可もなく不可もなくといったところですが、ミサワホームの平屋のコンセプト、デザイン、品質については、私はかなり興味があります。

 

平屋ならではの良さやメリットを最大限活かした間取りは、とても気になります。

 

 

注文住宅をお考えの方であれば、ミサワホームも候補の一つとして検討されてもいいと思います。

 

いずれにしても、マイホームは、高額であり、一生に一度の買い物です。

 

納得のいくまで、様々なハウスメーカーの注文住宅を見比べるといいと思います。

 

多くのプランを見比べることが、理想の注文住宅を建てるための、成功のポイントです。

 

 

 

 

各ハウスメーカーのプランを見比べ、検討したい方へ

 

妥協は一切せず、100%納得できる、理想の平屋の注文住宅。そんな注文住宅を、ハウスメーカーで安く建てたいとお考えの方には、ぜひ、ご検討いただければと思います。

 

こちらの「注文住宅の一括問合せ」は、大手も含む様々なハウスメーカーの中から、あなたに合った最適なハウスメーカーを紹介してくれるサイトです。

 

→ハウスメーカーで平屋を建てたい


 

注文住宅で絶対に失敗しないために、一度、こちらもお読みいただければと思います。

 

↑  ↑

こちらをクリック!!

 

 

 

著者情報:

村上悠
レリッシュプラン株式会社:代表

 

経営するRCマンション、平屋ガレージハウス等、複数の賃貸物件について、空室対策として何度もリフォームを行ったことがあります。
リフォームは、室内のクロス、床、天井といった小規模なものから、屋根や外壁をリフォームする大規模修繕の経験もあります。
また、自宅を三井ホームで建て、さらに賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、新築の家づくり経験もあります。
そういったリフォームや家づくり経験で得た気付き、知識等を、記事にしていきたいと思います。

 

リフォームや家づくり等に役立つであろうと、資格も取得しました。
賃貸業など不動産ビジネスに役立つであろうと、宅地建物取引士に2008年に合格。
また、家づくり、リフォームに色彩は重要ということで、2級カラーコーディネーター(商工会議所)の資格を2019年に取得。
さらに、以前サラリーマン時代に、国内旅行業務取扱管理者の資格も2016年に取得。

 

→著者のプロフィール情報

 

 

 

 

 

 

 

関連ページ

タマホームの平屋の価格は安いのか?実例をベースに徹底検証!
タマホームの平屋の価格(坪単価)が本当に安いのか、実例、間取りも紹介しながら徹底検証していきます。
人気の記事
  • サンルームで後悔しないために、事前に理解すべき8つの点とは?サンルームで後悔しないために、事前に理解すべき8つの点とは?
  • 2階のベランダにサンルームを後付けする値段・価格は?2階のベランダにサンルームを後付けする値段・価格は?
  • アクセントクロスのおしゃれリビング画像100選!失敗しない選び方とは?アクセントクロスのおしゃれリビング画像100選!失敗しない選び方とは?
  • コンクリート平板で駐車場を施工する!最も注意すべき点とは?コンクリート平板で駐車場を施工する!最も注意すべき点とは?
  • アクセントクロスでトイレをおしゃれ空間に!失敗しない選び方とは?アクセントクロスでトイレをおしゃれ空間に!失敗しない選び方とは?
  • 駐車場はコンクリート以外も検討すべき!どれだけ安いか検証駐車場はコンクリート以外も検討すべき!どれだけ安いか検証
  • 擁壁工事の費用、価格の金額の目安は?擁壁工事の費用、価格の金額の目安は?
  • 超ローコスト住宅を解明!平屋の新築が激安で500万円って本当か?超ローコスト住宅を解明!平屋の新築が激安で500万円って本当か?
  • 駐車場をアスファルト舗装する単価、価格、デメリットは?コンクリートととの違いは?駐車場をアスファルト舗装する単価、価格、デメリットは?コンクリートととの違いは?
  • 駐車場を枕木で作るのが人気!注意すべき3つの点とは?駐車場を枕木で作るのが人気!注意すべき3つの点とは?
  • 駐車場を砂利敷きではなく砕石にすべき2つの理由とは?駐車場を砂利敷きではなく砕石にすべき2つの理由とは?
  • カーポートバルコニーの価格は?自作(DIY)は?人気のグランフローアは?カーポートバルコニーの価格は?自作(DIY)は?人気のグランフローアは?
  • 擁壁のやり直しをすべきか?その判断ポイントと費用は?擁壁のやり直しをすべきか?その判断ポイントと費用は?
  • 平屋の外観の画像100選!ぜひ参考にしてください。平屋の外観の画像100選!ぜひ参考にしてください。
  • 駐車場をコンクリートの目地で印象をガラッと変える!(7事例ご紹介)駐車場をコンクリートの目地で印象をガラッと変える!(7事例ご紹介)
  • 駐車場のコンクリートにひび割れ!DIYで補修するか否かの判断基準とは?駐車場のコンクリートにひび割れ!DIYで補修するか否かの判断基準とは?
  • 外壁をダサいツートンカラーにしない!重要な2つのポイントとは?外壁をダサいツートンカラーにしない!重要な2つのポイントとは?
  • 平屋の間取り(25坪)を考察!3LDKの家にはヒントが満載!平屋の間取り(25坪)を考察!3LDKの家にはヒントが満載!
  • 残土処分が気になる方へ!その方法と費用を解説します残土処分が気になる方へ!その方法と費用を解説します
  • 駐車場をコンクリート敷きにする費用を台数別に徹底解説!駐車場をコンクリート敷きにする費用を台数別に徹底解説!

新型コロナで生活激変!

今必要なリフォームとは?

  • 新型コロナによる生活への影響!今必要なリフォームとは?

リフォームでまずやるべき3つの事

  • リフォームで失敗しない!まずやるべき3つの事

外構・エクステリア

  • 家の外観は、外壁の色の組み合わせがポイント!
  • 外構・エクステリアのリフォームの費用とは?
  • ガレージハウスをリフォームで実現!そのメリット・デメリット・費用・注意点とは?
  • ベランダ・バルコニーのリフォームの費用、価格の相場は、見積もり比較で明らかになるとは?
  • 外壁のリフォームの見積もり比較で費用、価格の相場がわかる!
  • 外壁塗装の見積もり比較で費用、価格の相場を検証する!
  • 屋根のリフォームの見積もり比較で費用、価格の相場がわかる!

内装・インテリア

  • トイレのリフォームの見積もり比較で費用、価格の相場がわかる!
  • 浴室(風呂)リフォームの見積もり比較で費用、価格の相場がわかる!
  • キッチンのリフォームの見積もり比較で費用、価格の相場がわかる!
  • 和室のリフォームの費用、価格の相場は見積もりの比較でわかる!
  • 玄関のリフォームの費用、価格の相場は、見積もり比較で明らかになるとは?
  • 子供部屋のリフォーム事例と見積もり比較でわかる費用、価格の相場は?
  • バリアフリー化へリフォームと家族の思い【体験談】
  • リビングのリフォームで広がりのある空間の良さと使いやすい収納を実現【体験談】
  • フルリフォーム・全面リフォームの見積もり比較で費用、価格の相場がわかる!
  • クロス張替えの相場は安い!アクセントクロスで部屋を安くリフォーム!

ペットとの暮らし

  • ペットとの快適な暮らし

空室対策リフォーム

  • 空室対策リフォーム・リノベーション

リフォーム一括見積もりサイト

  • リフォーム比較サイト(リフォーム一括見積もり)を使うメリット
  • リフォーム比較サイト(リフォーム一括見積もり)のベストランキング!
  • リフォーム比較サイト・リフォーム一括見積もり(ベスト3)の特徴
  • タウンライフリフォームの評判を徹底検証します!
  • ホームプロの評判を徹底検証します!
  • リショップナビの評判を徹底検証します!
  • リフォームのリノコの口コミと評判は?

見積もりで費用の相場を知る

  • リフォーム成功ポイント!
  • リフォーム費用とリフォーム相場の考え方
  • リフォームを安くする方法
  • リフォーム見積もりの注意点と断り方
  • こんなリフォーム見積は断る!そのポイントとは?

リフォーム支援制度・お得情報

  • リフォームにかかる消費税とは?
  • リフォームの補助金(助成金)・減税の優遇制度を徹底解説します!

私の体験とそこから学んだこと

  • リフォーム体験談を大募集!!
  • リフォームに対する不安や心配
  • リフォーム失敗談
  • 私のリフォームが成功!その事例とは?
  • リフォーム・リノベーション物件の探訪記

失敗しないリフォーム会社選び

  • リフォームの詐欺事件がありました!
  • 誤ったリフォーム業者選び!正しいリフォーム業者の選び方とは?
  • 会社概要で判断するリフォーム業者の選び方
  • リフォーム会社、事業者のアフターサービスを確認
  • リフォーム会社、事業者の施工管理体制の確認
  • リフォーム会社、事業者の担当者の確認も重要
  • リフォーム会社・業者の得意分野・施工実績の確認は重要
  • リフォーム業者・会社の事業所を訪問する意味

空間デザイン:家づくり

  • 注文住宅を少しでも安く・無駄な時間を使わず建てるコツ(実体験)
  • 工務店とは?ハウスメーカーとの違いは?どっちがいい?どっちが安い?
  • 住宅ローン減税の控除期間の延長とすまい給付金の活用

空間デザイン:平屋住宅

  • 平屋が人気!おしゃれな外観の理想の間取りとは?
  • 平屋をおしゃれにハウスメーカーでつくる!

空間デザイン:間取り

  • 平屋の間取り図の見方・考え方を徹底解説!
  • 2階にリビングがある間取りの致命的なデメリットとは?
  • 子供部屋の広さは何畳必要か徹底的に検証します!

空間デザイン:ハウスメーカー

  • ハウスメーカーの評判と口コミを徹底分析!
  • タマホームの評判・口コミを徹底調査!購入者の満足度は?
  • 住友不動産の評判と口コミを調査!購入者の満足度は?
  • ハウスメーカーの坪単価比較ランキング(最新情報)に意味がない本当理由!

当サイトについて

  • 『リフォームの窓』について
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • 村上悠のプロフィール情報
  • 免責事項
リフォームの窓
新規記事:
カーポートバルコニーの価格は?自作(DIY)は?人気のグランフローアは?
カーポートの位置で失敗しない!注意すべき6つのポイントとは?
後方支持カーポートを検討されている方へ!メリット・デメリットを徹底解説!
注目の記事:
■テラス囲いで後悔しないためのポイントとは?サンルームとの比較で解説!
■テラス囲いの後付け!事前に知っておくべき4つのポイントとは?
■擁壁のある土地は要注意!後悔しないための2つのチェックポイントとは?
■簡易水洗トイレで汲み取り式トイレとぼっとん便所をリフォーム!その費用は?
■インナーバルコニーのメリット、デメリット、使い方、費用について検証!おしゃれな外観50事例もあり
■スタンプコンクリートで駐車場がおしゃれに変身!その施工方法と費用とは?
■リフォーム比較サイト(リフォーム一括見積もり)のベストランキング!
■平屋に中庭は必要か?中庭のある家の間取りを徹底考察!
■トイレに手洗いを後付けで設置するリフォーム費用は?
■洗面台の撤去にかかる費用は?
■平屋が人気!おしゃれな外観の理想の間取りとは?
■サンルームの後付け!おしゃれにリフォームする3つのコツとは?
■アクセントクロスで玄関をおしゃれにするコツは?施工例で解説!
■カーポートバルコニー(鉄骨)の価格は?自作(DIY)は?人気のグランフローアは?
■ミサワホームの平屋を徹底検証!価格、坪単価、間取りの全てが明らかに!
■庭をコンクリートにする費用・値段は?雑草対策には砂利より効果あり!
■平屋の4LDK(30坪)の住みやすい間取り図例とは?
■玄関ドアに網戸を後付けする、その取り付け方法とその費用の相場はいくら?
■平屋の20坪〜30坪(1LDK・2LDK・3LDK)の住みやすい間取り図例とは?


家づくり情報サイト「満室.com」


リフォーム体験を募集しています。


TOPへ
プライバシーポリシー お問合せ 免責事項 運営者情報 サイトマップ Copyright © 2022 リフォームの窓!費用を安くするコツはリフォーム会社の見積もりを比較すること! All Rights Reserved.