平屋の20坪〜30坪(1LDK・2LDK・3LDK)の住みやすい間取り図例とは?

  • 当サイト(リフォーム&家づくり)について
  • リフォームで損をしてませんか?
  • リフォームを安い費用で成功させる!
  • リフォームはこれを使えば完璧!
  • 人気の平屋について解説!
  • 注文住宅を安くするコツ!(実体験)
平屋の20坪〜30坪(1LDK・2LDK・3LDK)の住みやすい間取り図例とは?
トップページ > 平屋が人気!おしゃれな外観の理想の間取りとは? > 平屋の20坪〜30坪(1LDK・2LDK・3LDK)の住みやすい間取り図例とは?

平屋の20坪〜30坪(1LDK・2LDK・3LDK)の住みやすい間取り図とは?

2019/07/26

平屋の間取り図の12のチェックポイントをまとめてみました。

理想の平屋を建てたい方、絶対に失敗したくない方は、ぜひお読みいただければと思います。

 

 

 

 

村上悠です。
自宅以外に、平屋のガレージハウス(賃貸)を建てた経験があります。
もともと平屋が好きで、この家を建てる際には、かなり平屋について研究もしました。
その経験をベースに記事を書こうと思います。

 

今回は、平屋で20坪〜30坪クラスの間取り図を考えたいと思います。


 

この20坪という広さは、一般的な住宅の坪数が35〜40坪なので、それに比べると少し狭いです。

 

その限られた広さの平屋を、家族みなにとって、快適で暮らしやすいものにするためには、間取り図上で、いくつか工夫すべき点があります。

 

一方、30坪クラスの平屋になると、かなり広さに余裕があるので、間取りもかなり自由に決めることができます。

 

それでは、20坪〜30坪の平屋の間取り図の具体的な事例をあげながら、間取り図作成のポイントを解説していきます。

 

ここでご紹介する間取り図例は、敷地の形状にあわせて、南入りなのか、北入りなのか、東入りなのか、西入りなのか、玄関をどの方角にもっていくかによって、間取り図の例をわけてみました。

 

 

このページの目次
  • 平屋の20坪〜30坪(1LDK・2LDK・3LDK)の住みやすい間取り図とは?
  • 平屋の20坪クラスの間取り図例
    1. 22坪・2LDK・南玄関(南入り)・ロフト付きの間取り図例
    2. 26坪・3LDK・北玄関(北入り)の間取り図例
    3. 24坪・2LDK・東玄関(東入り)・ウッドデッキ付きの間取り図例
    4. 26坪・3LDK・西玄関(西入り)・ウッドデッキ付きの間取り図例
  • 平屋の30坪クラスの間取り図例
    1. 30坪・2LDK・南玄関(南入り)・中庭コート付きの間取り図例
    2. 30坪・3LDK・北玄関(北入り)・ロフト付き・土間付きの間取り図例
    3. 32坪・3LDK・東玄関(東入り)・中庭付きの間取り図例
    4. 35坪・1LDK・西玄関(西入り)・ロフト付きの間取り図例
  • 平屋の間取りを考える上で重要なこととは?
  • まとめ

 

 

 

平屋の間取りを無料で作成したい方へ

 

 

平屋の間取りを考えるのは、素人にはまず無理。
プロに依頼するにしても、会って話をする必要があったり、時間もとられ面倒。
しかし・・そんなご心配は一切無用です。
平屋に関する最新情報の収集もかねて、ご紹介するサービスの利用を、ぜひ、ご検討いただければと思います。

 

 

 

こちらの「タウンライフ家づくり」は、無料でプロ(複数の)に平屋の間取りを作成してもらえるサービスです。
■見積もり依頼と間取りの作成を、ハウスメーカー、工務店に一括依頼できます。
■住宅展示場にも行かず、各社の担当と話も一切しないで、ご自宅で情報収集できます。
■気になる間取りプランを提案したところとだけ、話を進めればいいだけです。
■気に入らなければ、メールで断るだけです。(気まずい電話も不要)
■正式契約しなくても、いくら見積もり、間取りプランをとっても全て無料なので、気軽に依頼をするといいです。

 

まずは、サービスの詳細をご確認いただければと思います。
→ タウンライフ家づくり

 

 

 

平屋の20坪クラスの間取り図例

 

まずは、20坪クラスの平屋の間取り図例をご紹介します。
20坪と、かなり限定的な広さであるので、快適で暮らしやすい住空間にするには、かなり間取りを工夫する必要があります。
それでは、いくつか間取り例をご紹介します。

 

 

 

 

22坪・2LDK・南玄関(南入り)・ロフト付きの間取り図例

 

出典:ミサワホーム

 

 

平屋の20坪クラスの間取り図の1つ目の例をご紹介します。

こちらは、延床面積が22坪、2LDK、南玄関で、ロフトまで付いた盛りだくさんの間取り図例です。

 

この間取り図の大きな特徴は、南玄関と廊下をはさみ、LDKとプライベート空間(寝室と和室)の2つに分けた点と大きなロフトを2か所も設けた点です。

 

ご夫婦の寝室を北側にもっていき、南側に6畳の和室を、縁側もあり落ち着いた感じに仕上げっています。
この和室は、できればゲスト用に使いたいところですが、子供部屋に使ってもいいと思います。

 

収納は、寝室に1畳分ではありますは、ウォークインクローゼットがあり、和室にも押入れがありあります。
さらに、大きなロフトを2か所設けており、22坪と限られていますが、かなり収納力が高い間取りとなっています。

 

動線ですが、キッチンからLD、バス、パントリー、勝手口がすぐで、家事導線も完璧な間取り図です。

 

ここで、南玄関について補足しておきます。
通常、南に玄関を配置するのは、道路が南側にあるケースです。

 

南側に道路がありますので、日当たりは、かなり良いケースがほとんどです。
快適で暮らしやすい住空間にするには、この日当たりを、できる限り活かす、各部屋に外の光や風を取り込む、間取りにすることがポイントです。
あと、南の道路から部屋の中が、丸見えにならないよう、プライバシーを確保することも、間取り作成の重要なポイントです。

 

ちなみに、南玄関を配置する、南に道路がある南入りの土地は、人気なので、その分、土地の価格も高いケースが多いです。

 

 

 

 

26坪・3LDK・北玄関(北入り)の間取り図例

 

出典:ミサワホーム

 

 

平屋の20坪クラスの間取り図の2つ目の例をご紹介します。

今回は、延床面積が26坪、3LDK、北玄関の間取り図例です。

 

この間取り図の大きな特徴は、まず北玄関である点とメインの居室をできる限り明るくできた点です。

 

まず、北玄関について、簡単にポイントを説明しておきます。

 

通常、北に玄関を配置するのは、道路が北側にあるケースです。
その場合、どうしても日当たりは、あまり良くなく、室内が暗くなりがちです。

 

このようなハンディのある土地に建てる平屋を快適で住みやすい住空間にするためには、できる限り室内に日光を取り込み、明るくするよう、間取りを工夫することがポイントです。

 

ちなみに、こういった北側に道路がある北入りの土地は、あまり人気がなく、その分、土地の価格も安いことが多いです。

 

 

北玄関から入ってすぐ右側に5.4条の洋室(子供部屋に使うことを想定)を設け、それ以外の7畳の主寝室、18.1畳のLDKを南に配置しました。

 

庭を南側に配置していますので、主寝室、LDKは、庭から日光、風をうまく取り込むことができ、明るく快適な空間になっています。
LDKに接している6畳の和室も、LDKを介して、日光、風が入るようになっております。
さらに、道路が北側にあるため、南側の主寝室、LDKは、道路から全く見えなく、プライバシーが守られています。

 

北側玄関の間取り図の暗くなりがちのデメリットを、見事に解決した間取り図になっています。

 

ちなみに、北玄関の脇の子供部屋は北側に位置するため、当然、明るくないです。
少し環境が悪い部屋であるため、子供が部屋にいる時間が短くなる。
部屋にこもりがちになることを防ぐというメリットも考えられます。

 

家事動線については、先程の間取り図例に比べると、今回のは、あまりよくありません。
キッチンから、パントリー、バスが遠く、そこに行くには、いったんキチンからLDを通り、さらに廊下も通る必要があるからです。

 

 

 

 

24坪・2LDK・東玄関(東入り)・ウッドデッキ付きの間取り図例

 

 

 

出典:福岡の注文住宅 桧家住宅 シアーズホーム

 

平屋の20坪クラスの間取り図の3つ目の例をご紹介します。

今回は、延床面積が24坪、2LDK、東玄関(東入り)、ウッドデッキのある間取り図例です。

 

南前面に大きなウッドデッキを設けることで、まるで、リビングからつながる同じ部屋のように思え、広がりを感じることができる間取り図です。
収納スペースも各部屋に充分にあり、暮らしやすい間取りになっています。

 

 

 

 

26坪・3LDK・西玄関(西入り)・ウッドデッキ付きの間取り図例

 

出典:ミサワホーム

 

平屋の20坪クラスの間取り図の4つ目の例をご紹介します。

今回は、延床面積が26坪、3LDK、西玄関(西入り)、ウッドデッキのある間取り図例です。

 

北側にバス、洗面、トイレなどの水廻りを集中させ、LDK(和室も含む)、主寝室を南に配置する間取り図です。
主寝室の上部には大きなロフトを設けており、収納力ある間取りです。

 

 

 

 

 

 

平屋の30坪クラスの間取り図例

 

次に、30坪クラスの平屋の間取り図例をご紹介します。
30坪クラスの広さであれば、快適で暮らしやすい住空間にする間取りは、20坪のものに比べるとかなり容易だと思います。
それでは、いくつか間取り例をご紹介します。

 

 

30坪・2LDK・南玄関(南入り)・中庭コート付きの間取り図例

 

出典:三井ホーム

 

 

平屋の30坪クラスの間取り図の1つ目の例をご紹介します。

こちらは、延床面積が30坪、2LDK、南玄関(南入り)で、中庭コート付きの間取り図例です。

 

この間取り図の大きな特徴は、中庭コートを設けた点です。

 

この中庭コートは、この平屋の住宅にとり2つの大きな役割があります。

 

■1つは、これを設けることで、そこから光と、風を、LDK、2つの洋室に取り込むことができたこと。
LDK、2つのベッドルームは、全て中庭に面しています。

 

■さらに、この中庭コートを介して、LDKと2つの洋室を、居室どうしをゆるく連結させることができたこと。
各居室と外とを、ゆるくつなぐことができた。

 

また、今回の平屋の間取り図は、平屋ならではのメリットを最大限活かすこともできたものです。

 

■家族が、常に、お互いに気配を感じることができ、一体感が感じられる間取りになっています。

 

■LDKに、大きなフルオープンの窓を設け、そこからの光と風が入り、快適な空間になっています。

 

 

 

 

30坪・3LDK・北玄関(北入り)・ロフト付き・土間付きの間取り図例

 

 

白くスクエアなフォルムがモダンな印象のおしゃれな外観の平屋です。

 

出典:住友林業の家

 

 

平屋の30坪クラスの間取り図の2つ目の例をご紹介します。

こちらは、延床面積が30坪、3LDK、北玄関(北入り)で、ロフト、土間付きの盛りだくさんの間取り図例です。

 

この間取り図の大きな特徴は、まず北玄関(北入り)である点と暗くなりがちな部屋を、できるだけ明るくすることができた点です。

 

先程の間取り図例で、お話した通り、北玄関の北入りのタイプは、やり方を間違えると、居室が暗くなってしまいます。
しかし、今回ご紹介する間取りは、そういったデメリットを解消した、とても明るく快適な住空間を実現したものです。

 

主寝室、バス、洗面といった水回り、玄関(広い土間付き)を北側にし、それ以外の部屋LDK、子供部屋といった部屋を全て南に配置しております。
LDK、子供部屋は、南の庭より、日光、風を思いっきり取り込むことができ、ここでの時間が、本当に気持ちよく快適なものになったいます。

 

さらに、この間取り図には大きな特徴が3つあります。

 

■LDKと子供部屋の、南側前面には、広くて大きなテラスリビングもあり、室内と外が見後につながった空間になっております。
平屋の良さを最大限生かした間取りになっています。

 

■玄関に広い土間があります。
土間は、趣味の道具等を収納でき、暮らしを豊かにしてくれる大きな役割があります。

 

■寝室の上にロフトを配置しております。
ロフトを設けることで、さらに収納力をアップさせ、住みやすくなっております。

 

 

 

 

32坪・3LDK・東玄関(東入り)・中庭付きの間取り図例

 

 

 

出典:パナソニック ホームズ

 

 

平屋の30坪クラスの間取り図の3つ目の例をご紹介します。

こちらは、延床面積が32坪、3LDK、東玄関(東入り)で、中庭付きの間取り図例です。

 

 

夫婦と長女と愛犬が暮らす平屋の間取り図例です。
平屋の住宅の中心には、中庭があり、そこを中心に、家族が一体感を感じることができる、あったかい間取り図になっています。

 

この間取り図では、愛犬専用の部屋まで用意されていて、ペット愛好家には参考になると思います。

 

 

 

 

35坪・1LDK・西玄関(西入り)・ロフト付きの間取り図例

 

大きな屋根がアクセントになったおしゃれな外観の平屋です。

 

出典:アーキビジョン21

 

 

 

平屋の30坪クラスの間取り図の4つ目の例をご紹介します。

こちらは、延床面積が35坪、1LDK、西玄関(西入り)で、巨大なロフト付きの間取り図例です。

 

この平屋のロフトは、もはやロフトとは言えないくらい、巨大なものです。
実質、平屋ではなく二階建てにも思える間取りです。

 

この大きなロフトは、お客様にお泊りいただく部屋、子供部屋、ご家族の趣味の部屋に、収納スペースに・・様々な用途に使えそうです。
この平屋は、キッチンからLD、勝手口、バス、パントリーと全て近く、家事動線に優れており、家事を効率よく行うことができます。。

 

なんか、ワクワクする平屋の間取り図例です。

 

 

 

 

平屋の間取りを考える上で重要なこととは?

 

以上、平屋の20坪〜30坪の間取り図、1LDK、2LDK、3LDKの事例をご紹介しました。
ここで、平屋の間取り図を考える上で、最も重要なことをお話しておきます。

 

もちろん、その平屋に住む家族構成、その家族の共有スペースと個々のプライベート空間の位置関係といったことも、間取りを検討する上で重要です。
しかし、さらに重要な点が、平屋ならではの2つのポイントがあります。

 

1つ目のポイント
庭の良さを平屋に、どう取り込むべきか、庭を平屋のどの位置にもっていくか。
2つ目のポイント
平屋の屋根をどうすべきか。

 

それぞれ具体例をご紹介します。

 

鎌田建築設計室 - リビングの写真はこちら - Houzz

 

鎌田建築設計室 - 住まいの写真はこちら - Houzz

 

鎌田建築設計室 - 住まいの写真はこちら - Houzz

 

この平屋の前面には大きな庭があり、そこは愛犬のドッグランにもなっています。

 

平屋は、その庭と、広いデッキでゆるやかにつながり、外の庭との連続性大きが感じられます。
大きな開口部を設けられる平屋ならではの構造上のメリットも最大限活用されています。
床から天井まである大きな大開口部からは、外の風、光もふんだんに室内に入り、実に気持ちのいい空間です。
室内から、庭が180度、見渡せるようになっており、開放的になっています。

 

このように、庭の良さを部屋に取り込むことで、平屋の居住空間を何倍も心地よいもに変えることができます。
1つ目のポイント、庭の良さを平屋に、どう取り込むべきか、庭を平屋のどの位置にもっていくかは、極めて重要なわけです。

 

 

 

天城屋(あまぎや)株式会社 - 家の外観の写真はこちら - Houzz

 

天城屋(あまぎや)株式会社 - リビングの写真はこちら - Houzz

 

天城屋(あまぎや)株式会社 - 住まいの写真はこちら - Houzz

 

こちらの平屋の天井は、かなり高く、大きな吹き抜けとなっております。
天井をいくらでも高くできるという平屋ならではのメリットを取り入れた間取りになっています。
画像をご覧になって感じられたと思いますが、大きな吹き抜け、大空間は、実に気持ちがいいです。

 

このように、平屋の天井をどうするかにより、その居住空間が、いくらでも心地よいものに変わります。
2つ目のポイント、平屋の屋根をどうすべきかは、間取りを考える上で、極めて重要なわけです。

 

まとめ

 

 

以上が、20坪〜30坪クラスの平屋の間取り図例、間取りを考える上での最重要ポイントです。

 

では・・
あなたは、快適で暮らしやすい、いい間取り図を作成するには、どうすればいいと思いますか?

 

それは、ズバリ!多くの間取り図を見て、比較検討することです。
ここは、多ければ多いほどいいです。

 

まずは、建てたいと思う平屋住宅に対する希望、要望を、自分だけでなく、家族とも話し合い、一つ一つピックアップします。
ここは、無理に、一つにまとめる必要はありません。

 

そして、その希望、要望を、できるふだけ叶えるような、間取りプランを作成するよう、ハウスメーカー、工務店等に依頼してみます。
できる限り多くの間取り図を見ることで、どんどん自分の理想の間取りの方向性が決まってきますし、結果、より満足できる間取りになるはずです。

 

それでは、ありがとうございました。
あなたの理想とする平屋の間取りができるといいですね。

 

 

平屋の間取りを無料で作成したい方へ

 

 

平屋の間取りを考えるのは、素人にはまず無理。
プロに依頼するにしても、会って話をする必要があったり、時間もとられ面倒。
しかし・・そんなご心配は一切無用です。
平屋に関する最新情報の収集もかねて、ご紹介するサービスの利用を、ぜひ、ご検討いただければと思います。

 

 

 

こちらの「タウンライフ家づくり」は、無料でプロ(複数の)に平屋の間取りを作成してもらえるサービスです。
■見積もり依頼と間取りの作成を、ハウスメーカー、工務店に一括依頼できます。
■住宅展示場にも行かず、各社の担当と話も一切しないで、ご自宅で情報収集できます。
■気になる間取りプランを提案したところとだけ、話を進めればいいだけです。
■気に入らなければ、メールで断るだけです。(気まずい電話も不要)
■正式契約しなくても、いくら見積もり、間取りプランをとっても全て無料なので、気軽に依頼をするといいです。

 

まずは、サービスの詳細をご確認いただければと思います。
→ タウンライフ家づくり

 

 

 

 

 

「タウンライフ家づくり」を利用するメリットは、さらにあります!

 

理想の平屋を費用をできる限り安く抑え建てたい方へ

 

妥協は一切せず、100%納得できる、理想の平屋住宅。こんな平屋住宅を、とにかく安く建てたいとお考えの方には、ぜひ、ご検討いただければと思います。

こちらの「タウンライフ家づくり」は、全国の優良注文住宅会社約600社(ハウスメーカー、工務店)の中から、あなたに最適な業者を紹介してくれるサイトです。

 

→ タウンライフ家づくり

 

 

 

ここで、「タウンライフ家づくり」について、注目すべき点をいくつかご紹介します。

 

■あなたもご存知の超有名なハウスメーカーの多くと提携をしていることからも、こちらの「タウンライフ家づくり」は、信頼できるサービスであることは明確です。(大手企業は、審査が厳格で、絶対に怪しいところとは業務提携しないからです。)

 

■たった一度の3分程度の簡単な入力で、十数社の注文住宅会社から、間取りプラン、アイディア、見積もり(価格、費用等)の提案を受けることができるのは、これまでほとんどなかったサービスです。正直、ここのサービスはスゴイです。

 

■平屋、2階建て、3階建て以上の家、一世帯、二世帯、店舗等併用住宅等、様々な家づくりに幅広く対応できます。
ここは優良工務店とも多数提携しているので、ハウスメーカーが断ってくるような、難しい施工(例えば、極端に土地が狭いとか)も、ぜひ相談されるといいです。

 

■大手ハウスメーカーだけでなく、中小の地元密着型の優良工務店とも提携しているため、費用の相場を把握する意味でも、こちらを利用する価値は大きいです。
ハウスメーカ、工務店から提案される、両方の見積もりを比較することで、費用、価格の相場を、的確かつ明確に把握することができます。
適正価格、相場を把握することで、結果、より安く、家を建てることができます。

 

■どんなに間取りプラン、見積もりなど提案を受けても、全て無料なので、気軽に依頼<できます。
何度相談、問合せをしても、全て無料なので、家づくりで、ここを利用しない手はないです。

 

■ホームページから都道府県別に、建築実例を写真付きで見ることができますので、ぜひ、参考にされるといいです。

 

■注文住宅を建てるためのお金について不安がある場合には、資金計画(住宅ローン等も)についても詳細に相談できます。
いったいどれくらいの予算をみておけばいいのか不安な方は多いので、ここのサービスは本当にありがたいと評判です。

 

■家を建てる土地が、まだ決まっていない方でも、土地探しも含め、ここは相談可能です。
あなたが希望される家づくり理想の間取りに、最適な土地を探すことができるので、このサービスもありがたいです。

 

■「成功する家づくり7つの法則」が、毎月先着99名に無料プレゼントされます。

49頁とコンパクトな書籍ですが、よくまとまっていて、家づくりに役立つと好評です。

 

→ タウンライフ家づくり

 

 

↑  ↑

こちらをクリック!!

 

 

 

 

 

 

現在、高齢者から若い世代まで幅広く人気なのが平屋。その人気の平屋に関する情報をまとめました。間取り図も多数ご紹介しますので、参考になると思います。→平屋が人気!おしゃれな外観の理想の間取りとは?

 

 

 

家づくり(注文住宅)で、まず迷うのが、ハウスメーカーに依頼するか、それとも工務店に依頼をすべきか。ここは皆さん迷われます。そこでまとめてみました。→工務店とは?ハウスメーカーとの違いは?どっちがいい?どっちが安い?

 

 

 

平屋をハウスメーカー建てる方が増えております。各ハウスメーカーの平屋を、評判、口コミ、価格(坪単価)を中心に徹底分析します。→平屋をおしゃれにハウスメーカーでつくる!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

著者情報:

村上悠
レリッシュプラン株式会社:代表

 

経営するRCマンション、平屋ガレージハウス等、複数の賃貸物件について、空室対策として何度もリフォームを行ったことがあります。
リフォームは、室内のクロス、床、天井といった小規模なものから、屋根や外壁をリフォームする大規模修繕の経験もあります。
また、自宅を三井ホームで建て、さらに賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、新築の家づくり経験もあります。
そういったリフォームや家づくり経験で得た気付き、知識等を、記事にしていきたいと思います。

 

リフォームや家づくり等に役立つであろうと、資格も取得しました。
賃貸業など不動産ビジネスに役立つであろうと、宅地建物取引士に2008年に合格。
また、家づくり、リフォームに色彩は重要ということで、2級カラーコーディネーター(商工会議所)の資格を2019年に取得。
さらに、以前サラリーマン時代に、国内旅行業務取扱管理者の資格も2016年に取得。

 

→著者のプロフィール情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連ページ

超ローコスト住宅を解明!平屋の新築が激安で500万円って本当か?
超ローコスト住宅について、平屋の新築が500万円の激安で販売されている事例も取り上げ解説します。
平屋の4LDK(30坪)の住みやすい間取り図例とは?
平屋の4LDK(30坪)の住みやすい間取り図例について解説します。玄関の位置別に事例をご紹介します。
平屋の外観の画像100選!ぜひ参考にしてください。
平屋の外観の画像100選!ぜひ参考にしてください。
平屋の間取り(25坪)を考察!3LDKの家にはヒントが満載!
平屋の25坪・3LDKの間取りを考察します。さらに4ldk、南玄関、北玄関、西玄関、東玄関、ロフトについても取り上げます。
【平屋の間取り】人気の3LDKの南玄関を考察!
平屋の間取り3LDKを考察します。南玄関 、西玄関、北玄関、東玄関、ランドリールーム 、和室、ロフト、土間、書斎についても3LDK間取りの観点から取り上げます。
平屋の間取り2LDKを考察します!
平屋の間取り2LDKを考察します。人気の南・東玄関の間取り、25坪、30坪、40坪クラスの間取り、ロフト付きの間取り、さらに相場、価格、そして500万円で本当に建つのかも解説します。
平屋に中庭は必要か?中庭のある家の間取りを徹底考察!
平屋における中庭の必要性を、中庭のある平屋の間取りをもとに、中庭のメリット、デメリットを考察します。
平屋の間取り50坪を考察!ガレージ付きの家とは?
平屋の間取り50坪を考察します。特に今回はガレージ付きの家の間取りを取り上げます。
平屋の間取り5LDKを考察します!
今回は、平屋の間取り5LDKを考察します!30坪、35坪、40坪、45坪クラスの間取りプランを検証していきます。
人気の記事
  • サンルームで後悔しないために、事前に理解すべき8つの点とは?サンルームで後悔しないために、事前に理解すべき8つの点とは?
  • 2階のベランダにサンルームを後付けする値段・価格は?2階のベランダにサンルームを後付けする値段・価格は?
  • アクセントクロスのおしゃれリビング画像100選!失敗しない選び方とは?アクセントクロスのおしゃれリビング画像100選!失敗しない選び方とは?
  • コンクリート平板で駐車場を施工する!最も注意すべき点とは?コンクリート平板で駐車場を施工する!最も注意すべき点とは?
  • アクセントクロスでトイレをおしゃれ空間に!失敗しない選び方とは?アクセントクロスでトイレをおしゃれ空間に!失敗しない選び方とは?
  • 駐車場はコンクリート以外も検討すべき!どれだけ安いか検証駐車場はコンクリート以外も検討すべき!どれだけ安いか検証
  • 擁壁工事の費用、価格の金額の目安は?擁壁工事の費用、価格の金額の目安は?
  • 超ローコスト住宅を解明!平屋の新築が激安で500万円って本当か?超ローコスト住宅を解明!平屋の新築が激安で500万円って本当か?
  • 駐車場をアスファルト舗装する単価、価格、デメリットは?コンクリートととの違いは?駐車場をアスファルト舗装する単価、価格、デメリットは?コンクリートととの違いは?
  • 駐車場を枕木で作るのが人気!注意すべき3つの点とは?駐車場を枕木で作るのが人気!注意すべき3つの点とは?
  • 駐車場を砂利敷きではなく砕石にすべき2つの理由とは?駐車場を砂利敷きではなく砕石にすべき2つの理由とは?
  • カーポートバルコニーの価格は?自作(DIY)は?人気のグランフローアは?カーポートバルコニーの価格は?自作(DIY)は?人気のグランフローアは?
  • 擁壁のやり直しをすべきか?その判断ポイントと費用は?擁壁のやり直しをすべきか?その判断ポイントと費用は?
  • 平屋の外観の画像100選!ぜひ参考にしてください。平屋の外観の画像100選!ぜひ参考にしてください。
  • 駐車場をコンクリートの目地で印象をガラッと変える!(7事例ご紹介)駐車場をコンクリートの目地で印象をガラッと変える!(7事例ご紹介)
  • 駐車場のコンクリートにひび割れ!DIYで補修するか否かの判断基準とは?駐車場のコンクリートにひび割れ!DIYで補修するか否かの判断基準とは?
  • 外壁をダサいツートンカラーにしない!重要な2つのポイントとは?外壁をダサいツートンカラーにしない!重要な2つのポイントとは?
  • 平屋の間取り(25坪)を考察!3LDKの家にはヒントが満載!平屋の間取り(25坪)を考察!3LDKの家にはヒントが満載!
  • 残土処分が気になる方へ!その方法と費用を解説します残土処分が気になる方へ!その方法と費用を解説します
  • 駐車場をコンクリート敷きにする費用を台数別に徹底解説!駐車場をコンクリート敷きにする費用を台数別に徹底解説!

新型コロナで生活激変!

今必要なリフォームとは?

  • 新型コロナによる生活への影響!今必要なリフォームとは?

リフォームでまずやるべき3つの事

  • リフォームで失敗しない!まずやるべき3つの事

外構・エクステリア

  • 家の外観は、外壁の色の組み合わせがポイント!
  • 外構・エクステリアのリフォームの費用とは?
  • ガレージハウスをリフォームで実現!そのメリット・デメリット・費用・注意点とは?
  • ベランダ・バルコニーのリフォームの費用、価格の相場は、見積もり比較で明らかになるとは?
  • 外壁のリフォームの見積もり比較で費用、価格の相場がわかる!
  • 外壁塗装の見積もり比較で費用、価格の相場を検証する!
  • 屋根のリフォームの見積もり比較で費用、価格の相場がわかる!

内装・インテリア

  • トイレのリフォームの見積もり比較で費用、価格の相場がわかる!
  • 浴室(風呂)リフォームの見積もり比較で費用、価格の相場がわかる!
  • キッチンのリフォームの見積もり比較で費用、価格の相場がわかる!
  • 和室のリフォームの費用、価格の相場は見積もりの比較でわかる!
  • 玄関のリフォームの費用、価格の相場は、見積もり比較で明らかになるとは?
  • 子供部屋のリフォーム事例と見積もり比較でわかる費用、価格の相場は?
  • バリアフリー化へリフォームと家族の思い【体験談】
  • リビングのリフォームで広がりのある空間の良さと使いやすい収納を実現【体験談】
  • フルリフォーム・全面リフォームの見積もり比較で費用、価格の相場がわかる!
  • クロス張替えの相場は安い!アクセントクロスで部屋を安くリフォーム!

ペットとの暮らし

  • ペットとの快適な暮らし

空室対策リフォーム

  • 空室対策リフォーム・リノベーション

リフォーム一括見積もりサイト

  • リフォーム比較サイト(リフォーム一括見積もり)を使うメリット
  • リフォーム比較サイト(リフォーム一括見積もり)のベストランキング!
  • リフォーム比較サイト・リフォーム一括見積もり(ベスト3)の特徴
  • タウンライフリフォームの評判を徹底検証します!
  • ホームプロの評判を徹底検証します!
  • リショップナビの評判を徹底検証します!
  • リフォームのリノコの口コミと評判は?

見積もりで費用の相場を知る

  • リフォーム成功ポイント!
  • リフォーム費用とリフォーム相場の考え方
  • リフォームを安くする方法
  • リフォーム見積もりの注意点と断り方
  • こんなリフォーム見積は断る!そのポイントとは?

リフォーム支援制度・お得情報

  • リフォームにかかる消費税とは?
  • リフォームの補助金(助成金)・減税の優遇制度を徹底解説します!

私の体験とそこから学んだこと

  • リフォーム体験談を大募集!!
  • リフォームに対する不安や心配
  • リフォーム失敗談
  • 私のリフォームが成功!その事例とは?
  • リフォーム・リノベーション物件の探訪記

失敗しないリフォーム会社選び

  • リフォームの詐欺事件がありました!
  • 誤ったリフォーム業者選び!正しいリフォーム業者の選び方とは?
  • 会社概要で判断するリフォーム業者の選び方
  • リフォーム会社、事業者のアフターサービスを確認
  • リフォーム会社、事業者の施工管理体制の確認
  • リフォーム会社、事業者の担当者の確認も重要
  • リフォーム会社・業者の得意分野・施工実績の確認は重要
  • リフォーム業者・会社の事業所を訪問する意味

空間デザイン:家づくり

  • 注文住宅を少しでも安く・無駄な時間を使わず建てるコツ(実体験)
  • 工務店とは?ハウスメーカーとの違いは?どっちがいい?どっちが安い?
  • 住宅ローン減税の控除期間の延長とすまい給付金の活用

空間デザイン:平屋住宅

  • 平屋が人気!おしゃれな外観の理想の間取りとは?
  • 平屋をおしゃれにハウスメーカーでつくる!

空間デザイン:間取り

  • 平屋の間取り図の見方・考え方を徹底解説!
  • 2階にリビングがある間取りの致命的なデメリットとは?
  • 子供部屋の広さは何畳必要か徹底的に検証します!

空間デザイン:ハウスメーカー

  • ハウスメーカーの評判と口コミを徹底分析!
  • タマホームの評判・口コミを徹底調査!購入者の満足度は?
  • 住友不動産の評判と口コミを調査!購入者の満足度は?
  • ハウスメーカーの坪単価比較ランキング(最新情報)に意味がない本当理由!

当サイトについて

  • 『リフォームの窓』について
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • 村上悠のプロフィール情報
  • 免責事項
リフォームの窓
新規記事:
カーポートバルコニーの価格は?自作(DIY)は?人気のグランフローアは?
カーポートの位置で失敗しない!注意すべき6つのポイントとは?
後方支持カーポートを検討されている方へ!メリット・デメリットを徹底解説!
注目の記事:
■テラス囲いで後悔しないためのポイントとは?サンルームとの比較で解説!
■テラス囲いの後付け!事前に知っておくべき4つのポイントとは?
■擁壁のある土地は要注意!後悔しないための2つのチェックポイントとは?
■簡易水洗トイレで汲み取り式トイレとぼっとん便所をリフォーム!その費用は?
■インナーバルコニーのメリット、デメリット、使い方、費用について検証!おしゃれな外観50事例もあり
■スタンプコンクリートで駐車場がおしゃれに変身!その施工方法と費用とは?
■リフォーム比較サイト(リフォーム一括見積もり)のベストランキング!
■平屋に中庭は必要か?中庭のある家の間取りを徹底考察!
■トイレに手洗いを後付けで設置するリフォーム費用は?
■洗面台の撤去にかかる費用は?
■平屋が人気!おしゃれな外観の理想の間取りとは?
■サンルームの後付け!おしゃれにリフォームする3つのコツとは?
■アクセントクロスで玄関をおしゃれにするコツは?施工例で解説!
■カーポートバルコニー(鉄骨)の価格は?自作(DIY)は?人気のグランフローアは?
■ミサワホームの平屋を徹底検証!価格、坪単価、間取りの全てが明らかに!
■庭をコンクリートにする費用・値段は?雑草対策には砂利より効果あり!
■平屋の4LDK(30坪)の住みやすい間取り図例とは?
■玄関ドアに網戸を後付けする、その取り付け方法とその費用の相場はいくら?
■平屋の20坪〜30坪(1LDK・2LDK・3LDK)の住みやすい間取り図例とは?


家づくり情報サイト「満室.com」


リフォーム体験を募集しています。


TOPへ
プライバシーポリシー お問合せ 免責事項 運営者情報 サイトマップ Copyright © 2022 リフォームの窓!費用を安くするコツはリフォーム会社の見積もりを比較すること! All Rights Reserved.