村上悠です。
経営する賃貸物件で空室時のリフォーム、大規模修繕を行ったことがあります。
その経験をベースに記事を書こうと思います。
今回は、玄関に網戸を後付けする人気のリフォームについて取り上げます。
玄関に網戸を後付けするリフォームは、玄関の風通しが良くなり、さらに家全体の通風性も良くなると、とても人気です。
特に、最近では、新型コロナの影響もあって、玄関用網戸は、ますます注目され人気が高まっています。
新型コロナの感染防止には、換気は極めて重要であり、その換気を、簡単に効率よく行えるということで、玄関用網戸が人気です。
本記事では、玄関に網戸を後付けするには、どういった取付方があるのか、様々な観点で解説します。
どういった網戸の商品で後付けできるのか、いくら費用がかかるのか、業者に依頼せずホームセンターの商品でも問題ないか・・詳細に解説していきます。
玄関用網戸の後付けをお考えの方には、おおいに参考になりますので、ぜひ、最後までお読み頂ければと思います。
玄関網戸の後付けリフォームについて
①リフォームの費用を安く抑え、
②施工実績が豊富でスキルが高く、
③信頼できる業者に依頼をしたい方へ
成約しなくてもOK!気軽に利用できる!全て無料の見積比較サービス
できる限り安く、リフォームを確実に成功させたい方には、ぜひご検討頂ければと思います。私も複数回利用しましたが、リフォームは成功し大満足です。
こちらの2つの「比較サイト」
■タウンライフリフォーム
■
それぞれ、特徴があり異なりますが、各サービスに共通する事は、あなたの計画するリフォームに、最適な地元優良リフォーム業者を複数厳選し紹介してくれることと、全て無料ということです。
タウンライフリフォームは、有名大手リフォーム会社との提携に強く、融通が利き対応も早く、ホームプロは、業界最大手で信頼度抜群です。→ 詳細はこちら
まず最初に、なぜ、玄関ドアへの網戸の後付けが人気なのか、メリットも含め理由を解説します。
玄関に網戸を後付けするリフォームは、メリットが大きく人気です。
1つ目のメリットは、風通しが良くなることです。
網戸があるため、玄関ドアを開放でき、風通しが良くなる点です。
よくあるケースですが、玄関に窓が少なく、常に玄関ドアも閉め切っていると、かなり風通しが悪いです。
玄関に網戸を取り付けることで、玄関の風通しが良くなり、さらに、家全体の通風性を向上させることができます。
しかも、網戸があるため、虫の侵入を防ぎながら通風を確保できるというのも、大きなメリットです。
詳細は、後ほど解説しますが、風通しを良くし換気もできると、新型コロナの感染防止の効果も期待できるというメリットもあります。
2つ目のメリットは、消臭対策です。
玄関は、脱いだ靴に吸着している汗や皮脂による臭いがこもりがちです。
その嫌な臭いも、網戸から換気でき、悪臭を簡単に外へ出すことができます。
消臭対策の面でも、玄関用網戸の取り付けには、メリットがあります。
玄関に網戸を後付けする際の注意点について解説します。
ここは重要なので、しっかり理解するようお願いします。
最も注意すべき点は、そもそも網戸を後付けできるか否かの事前確認です。
全ての玄関ドアに網戸を後付けできると誤解されている方が多いのですが、実は、網戸を設置できないケースが多々あります。
まず、賃貸物件の場合です。
オーナーの許可を得ないで、勝手に、業者に依頼し網戸を後付けできませんし、DIYで取り付ける場合も許可は必要です。
また、後ほど詳しく解説しますが、マンションの場合も、制約によって、網戸を後付けできないケースあるので、ご注意ください。
賃貸でも、マンションでもない、自分で所有している戸建住宅なら、玄関に網戸を後付けすることは自由です。
しかし、玄関ドアによっては、網戸を後付けできないものもあるので、こちらも注意が必要です。
一番多いケースが、ドアクローザーの干渉によって、網戸を後付けできないことです。
その他にも、玄関収納が干渉して、網戸を取り付けできないケースもあるので、注意が必要です。
網戸の後付けを依頼する施工業者に、現地調査を依頼し、設置が可能か否かを、よく相談するようにして下さい。
次に、よく質問を受ける、ホームセンターの網戸について、簡単に説明しておきます。
玄関ドアに網戸を後付けする、その取り付け方法が一番簡単で、費用も安いのは何だかわかりますか?
それは、ホームセンターでご覧になられた方も多いと思いますが、カーテン式玄関用網戸です。
突っ張り棒と粘着テープで、カーテンをつるすような感じで、簡単に取り付けることが可能です。
ただし、あくまでも網戸のカーテンなので、鍵などがかけられないので防犯面では注意が必要です。
あと、風が強い日だと、網戸のカーテンがめくれたり、固定されず動くため、隙間から虫が部屋に入ってきたり・・その点が不満に思われる方が多いようです。
この玄関網戸の取り付けは、ネジやくぎを使うこともなく、壁や木枠などをキズつけることがないので、賃貸住宅におすすめです。
実は、私も、このホームセンターの玄関用網戸を使っています。
こちらは経営する賃貸物件のガレージハウスの一室ですが、私も毎月1週間ほど使っています。
ガレージ+ワンルームという間取りで、広い裏庭に向け玄関があります。
この玄関を開け、さらに前面のガレージシャッターをあげると、風通しがすごく良くなり、特に、春、秋は、本当に気持ちがいいです。
現在、ホームセンターで購入した玄関用網戸を使っていますが・・
無風であれば問題ないのですが、風が少し強くなると、網戸がずれてしまい、すきまから虫が侵入してきます。
夏などは、本当は気持ちがいいので、玄関は開けておきたいのですが、隙間から蚊が侵入してくるので、網戸にせず、ドアを閉め切っていることが多いです。
もし、あなたが、強風の日でも、玄関網戸を使いたいのであれば、ホームセンターの玄関用網戸ではなく、ぜひ、YKK等、本格的な玄関用網戸を取り付けることをおすすめします。
それでは、玄関に後付けできる網戸に、どういったものがあるのか形式と種類について解説していきます。
先程、ホームセンターのカーテン式玄関用網戸をご紹介しましたが、他にもあります。
玄関網戸にはいろいろありますが、その中から、特に人気が高い3種類の網戸をご紹介します。
ロール式の玄関用網戸は、ケースの中に丸まって収納されている網戸を、横にスライドさせ引っ張り出し、反対側の縦枠に固定して使用する網戸です。
片引きタイプや、間口の広い両引きタイプ等があります。
メリットは、網戸の本体だけを取り外して掃除でき、メンテナンスも簡単で扱いやすい点です。
デメリットは、強風に弱いということと、目隠し効果が若干弱い点ですが、この欠点を補う商品もありますので、検討する価値はあると思います。
アコーディオン(プリーツ)式の玄関用網戸は、まるでアコーディオンのように、プリーツ状の網戸を、横にスライドさせ開閉するタイプの網戸です。
片引きや両引きで開ける網戸があります。
こちらの玄関用網戸も本体だけを取り外して掃除でき、メンテナンスが簡単で扱いやすいというメリットがあります。
デメリットは、急な強風に弱いという点ですが、風に強い補強タイプのものもあるので、検討の価値はあります。
ロール式の玄関用網戸、アコーディオン(プリーツ)式の玄関用網戸のどちらも、各サッシメーカーがオーダー品として発売している商品です。
取り付け方法は同じで、まず、玄関ドア枠内部に網戸用の枠を固定し、そこに網戸を設置します。
DIYでもできそうですが、ほんの少しでも採寸を間違えると・・玄関ドア枠と網戸用の枠のサイズが、全く合わないなんてこともあるので、やはりプロの施工業者にお願いするのが確実です。
折りたたみ式の玄関用網戸は、網戸の中央部が折れ曲がって開閉するタイプの網戸です。
アルミのルーバー(左の画像のもの)やパンチングドアを折りたたんで開閉するタイプのものがあります。
こちらの折りたたみ式の玄関用網戸も各サッシメーカーがオーダー品として発売しているものです。
折りたたみ式の玄関用網戸は、頑丈で、防犯性も高く、プライバシーも守れるというメリットがある一方、取り外しが難しく、収納もがかさばるといったデメリットもあります。
それでは、皆さんが一番ご興味がある、玄関網戸の後付けの費用について解説していきます。
後付け可能な玄関用網戸を、いくつかご紹介しました。
それぞれの玄関用網戸を後付けする、そのリフォーム費用の相場は、以下の表の通りです。
費用は、玄関用網戸の種類、タイプによって、金額は違ってきます。
当然ですが、ホームセンター等で簡単に購入できるカーテン式玄関用網戸は、取り付けは業者に依頼しなくても、自分でも対応できますので一番安く済みます。
それ以外の玄関用網戸については、別途、設置工事費、さらに別途作業費がかかることもあるので、ご注意ください。
玄関用網戸 | 費用の相場 |
---|---|
カーテン式の玄関用網戸 | 本体価格:4,000円~7,000円(取り付けはDIYで可能) |
ロール式の玄関用網戸 |
本体価格:15,000円~25,000円 |
アコーディオン(プリーツ)式の玄関用網戸 |
本体価格:13,000円~25,000円 |
折り畳み式の玄関用網戸 |
本体価格:40,000円~100,000円 |
玄関用網戸を希望される方の多くから、鍵付きの網戸はあるのか、よく問い合わせを受けます。
ここでは、鍵付きの玄関用網戸について解説します。
玄関用の網戸ですが、やはり防犯上のことを考えると鍵付きの網戸が安全です。
ホームセンターでも手軽に購入し設置できるカーテン式の玄関用網戸には、残念ながら、鍵付きの網戸はありません。
あくまでもカーテンなので、鍵がないのは、当然です。
その他のロール式の玄関用網戸、アコーディオン(プリーツ)式の玄関用網戸、折りたたみ式の玄関用網戸には、鍵付きの網戸があります。
玄関ドアを開放している間、常に、空き巣など防犯面で心配なのは困りますよね。
ぜひ、鍵付きの玄関網戸の採用を検討されては、いかがでしょうか。
それでは、人気のメーカー5社の玄関用網戸を、いくつかご紹介します。
ぜひ、参考になさってください。
早速ですが、メーカー5社の玄関用網戸をご紹介します。
5社の順番に、特に意味はありませんので、ご注意ください。
ここで紹介している商品は、どれも人気の商品ですが、その中でも特に気になったものです。
メーカーによっては、ここでご紹介した商品以外にもありますので、ぜひ、各メーカーのホームページをご確認頂ければと思います。
YKK APからは、人気の玄関網戸の商品が3タイプ販売されています。
詳しくは、YKK APの「網戸 | 玄関ドア / 引戸」をご確認ください。
ロール式の玄関用網戸で、網戸のネットを巻き込んで収納するタイプの商品です。
玄関や勝手口に取り付けることで、家の中に風を取入れることができます。
メンテナンスも簡単で、網戸本体を取り外し、手軽に掃除ができます。
プリーツ加工を施した折りたたみ式ネットを使用した、アコーディオン(プリーツ)式の玄関用網戸です。
下レールフラットタイプの横引きの収納網戸で、収納のしやすさとデザイン性が素晴らしい玄関網戸です。
中折れタイプで収納できる折り畳み式の玄関用網戸です。
アルミ、木製を問わずどのメーカーのドアや引戸にも、サイズぴったりで取り付けることができる優れものです。
網戸は、一般タイプのもの(左)と格子タイプ(右)の2種類があります。
LIXIL(リクシル)の玄関用網戸は、「しまえるんですα」が人気です。
玄関・勝手口用横引収納網戸で、強風や衝撃にも強い安心設計です。
あらゆるメーカーの玄関ドアや引戸、バルコニードアに対応しており、簡単に設置できます。
詳しくは、LIXIL(リクシル)の「しまえるんですα」をご確認ください。
ルーバータイプの中折式網戸で、施錠すると、ドアの上下2箇所がロックされるため、防犯性に優れています。
ルーバーの角度を調節でき、室内が見えにくくすることが可能で鵜、プライバシーをしっかり確保できます。
また、ルーバー部がワンタッチで外せ、簡単に丸洗いでき、メンテナンスが簡単です。
詳しくは、トーワ技研の「クールドア」をご確認ください。
セイキの「リリーブ」は、風通しだけでなく、セキュリティー面にもこだわった、玄関ドア用の折戸式網戸です。
通風部分には、金属製パネルが使われており、強風によりネットがたわむこともなく、ペットが引っ掻いたりしても、網破れの心配がありません。もガードします。スマートで高級感あふれるデザインが、玄関に安心と快適をプラスします。
「カギ付きロック」が標準装備されているのも安心です。
詳しくは、セイキの「玄関ドア用通風スクリーン リリーブ」をご確認ください。
こちらもよく問い合わせを受けるのですが、マンションにおける玄関用網戸の後付けについて解説します。
マンションに玄関網戸を後付けで取り付ける場合の注意点を解説します。
マンションの場合は、戸建と違い、事前に確認すべき事項が、いくつかあるのでご注意ください。
まず、マンションの「規約」の確認が必要です。
規約上、問題ないのか確認し、さらに管理組合や、オーナー(賃貸の場合ですが)に対し確認し、許可をもらいます。
マンションによっては、玄関ドアを防火扉として位置づけ、玄関ドアを常時開けておくことを禁止しているケースがあり、その場合は、玄関網戸は、許可されません。
また、見た目が悪く、建物のデザイン性が損なわれるといった理由で、玄関網戸の取り付けを、許可しない場合もあります。
まずは、お住いのマンションのオーナーさんや、管理会社へ確認してみることが重要です。
新型コロナの影響で、玄関まわりの換気のリフォームが人気です。
ここでは、新型コロナとの関連で、玄関網戸の後付けについて解説したいと思います。
あなたもご存知の通り、新型コロナの感染防止のために、換気はとても重要です。
換気の悪い密空間は感染リスクが高いからです。
換気は、換気設備による以外に、窓の開放による換気がありますが、以下の方法が推奨されています。
ここで言っている換気は、部屋の空気が全て外気と入れ替えるということで、かなり徹底した換気です。
感染予防には、ここまで徹底した換気が必要だということです。
こんな中、玄関網戸の設置が、ますます人気になっています。
なぜ、玄関網戸なのか、その人気の理由について解説します。
玄関は、外から帰って、土足のまま入る空間です。
当然、外の様々な雑菌等が持ち込まれやすく、常に汚染されているのが玄関です。
このように汚れやすい玄関にもかかわらず、その多くは、空気の流れが悪く、換気に向いていないのがほとんどです。
そこで、玄関の効果的な換気ができると、玄関網戸の取り付けが人気なのです。
さらには、玄関ホールのドアを開けて、玄関と居室をつなぎ、玄関を網戸にし、居室の窓を開ければ、かなり広範囲の効果的な換気が期待できます。
こういった効果的な換気効果があるにもかかわらず、リフォーム費用も安いということで、今、すごく人気なわけです。
→ 「新型コロナによる生活への影響!今必要なリフォームとは?」
以上、玄関ドアに後付けで網戸を取り付けるリフォームについて、いろいろお話しました。
最後に、リフォームを成功させるために、とても重要なお話をします。
玄関用網戸をできるだけ安い費用で、そして、信頼できる業者に依頼をし、後付けのリフォームを成功させるには、どうしたらいいのでしょうか?
そのためには、まず、見積もりをとる必要があります。
玄関網戸の取り付けにかかる費用、価格、値段、相場・・を知るには・・
まず、リフォーム会社に見積もりを依頼する必要があります。
しかし・・このリフォームの見積もりについて、どう取るのか、どう比べるのか・・全くわからないという方がほとんです。
玄関網戸の取り付けで、まず気になるのは、リフォームの費用、価格、相場・・お金がいくらかかるのか、どれくらい予算をみておけばいいのか。
その金額を知る方法は、たった1つ、リフォーム会社に見積もりを依頼するしかありません。
その見積もりの取り方、その見積もりをいくつ取ればいいのか、よくわかないという不安と悩みです。
なぜ、1社の見積もりではダメなのか?
■適正な費用、価格がわからない
(中には高額な請求をしてくる業者もいるので要注意です)
→ 私は、あと少しで大損するところでした。(体験談)
■業者が提案する施工内容が適正なのかわからない
■リフォームプラン、アイディアが充分でない
(他のプラン、アイディアと比較することで、さらに満足度の高いものにすることができます)
そして・・複数の見積もりを比較検討することが重要です。
リフォームに関係した事件、トラブルが本当に多いです。
高齢者をだまし、必要のない屋根のリフォームを行おうとした詐欺事件もありました。
→ 参考)リフォームの詐欺事件
また、こちらが何も専門知識、リフォーム経験がないことにつけこみ、手抜き工事を行ったり、相場より高い費用を請求してくることはないのかという、不安と悩みです。
複数の見積もりを取るのは、手続が面倒で、時間もかかるのではないかという不安や悩みです。
リフォームを行いたいが、しかし、毎日忙しいので、そこには、あまり時間をかけることができないという方が多いです。
これら全ての悩みや不安を解決するには、リフォーム比較サイトを活用し複数のリフォーム会社に見積もりを依頼するのがいいです。
1分~3分程度の簡単な申請手順で、それも1度の手続で、複数の見積もりを簡単に入手できます。(契約をしなくても全て無料)
さらに、紹介してくれるリフォーム業者は、厳しい審査に合格した施工業者のなので、信頼でき安心です。
実際に使ってみましたが、よかったです。あなたもリフォームに不安や悩みがあるなら、きっと満足するはずです。
玄関網戸の後付けリフォームについて
①リフォームの費用を安く抑え、
②施工実績が豊富でスキルが高く、
③信頼できる業者に依頼をしたい方へ
成約しなくてもOK!気軽に利用できる!全て無料の見積比較サービス
できる限り安く、リフォームを確実に成功させたい方には、ぜひご検討頂ければと思います。私も複数回利用しましたが、リフォームは成功し大満足です。
こちらの2つの「比較サイト」
■タウンライフリフォーム
■
それぞれ、特徴があり異なりますが、各サービスに共通する事は、あなたの計画するリフォームに、最適な地元優良リフォーム業者を複数厳選し紹介してくれることと、全て無料ということです。
タウンライフリフォームは、有名大手リフォーム会社との提携に強く、融通が利き対応も早く、ホームプロは、業界最大手で信頼度抜群です。→ 詳細はこちら
著者情報:
村上悠
レリッシュプラン株式会社:代表
経営するRCマンション、平屋ガレージハウス等、複数の賃貸物件について、空室対策として何度もリフォームを行ったことがあります。
リフォームは、室内のクロス、床、天井といった小規模なものから、屋根や外壁をリフォームする大規模修繕の経験もあります。
また、自宅を三井ホームで建て、さらに賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、新築の家づくり経験もあります。
そういったリフォームや家づくり経験で得た気付き、知識等を、記事にしていきたいと思います。
リフォームや家づくり等に役立つであろうと、資格も取得しました。
賃貸業など不動産ビジネスに役立つであろうと、宅地建物取引士に2008年に合格。
また、家づくり、リフォームに色彩は重要ということで、2級カラーコーディネーター(商工会議所)の資格を2019年に取得。
さらに、以前サラリーマン時代に、国内旅行業務取扱管理者の資格も2016年に取得。
記事更新:
■「玄関に網戸を後付けする際の注意点とは?」の記事を加え、さらに記事全体を、よりわかりやすくするために、大幅に改訂しました。(2023/8/11)