村上悠です。
経営する賃貸物件について、空室時の各部屋のリフォーム、さらに大規模修繕を行ったことがあります。
リフォームに関しては、何度も行ったことがあり、かなり経験があります。
その経験をベースに記事を書こうと思います。
今回は、カーポートは固定資産税の課税対象か否かについて解説します。
誤解されている方が多いので、少し詳細に、わかりやすく解説しようと思います。
カーポートは、比較的安く、敷地に合わせやすく、さらには施工期間が短いということで、かなり人気です。
いつもきれいな愛車に乗りたいとか、おしゃれなカーポートがアクセントになるとか・・様々な目的で、カーポートの導入を検討される方が、本当に多いです。
そんな人気のカーポートですが・・
カーポートに固定資産税がかかり、金銭的に負担が増えることを心配される方が、結構います。
しかし、カーポートは、固定資産税の対象ではなく、課税されません。
本記事では、なぜ、カーポートに固定資産税の対象外なのか、その理由を詳細に解説します。
さらに、なぜ、皆さん、固定資産税が課税されると誤解をされているのか、その辺の事情も、お話します。
カーポートの導入を検討されているのであれば、ぜひ、最後までお読みいただければと思います。
外構の費用を安く抑え
信頼できる業者に依頼をしたい方へ
安く、外構リフォームを確実に成功させたい方には、ぜひご検討頂ければと思います。私も複数回利用しましたが、リフォームは成功し大満足です。
こちらの2つの「比較サイト」
■タウンライフリフォーム(外構特集)
■
それぞれ、特徴があり異なりますが、各サービスに共通する事は、あなたの計画する外構工事に、最適な地元優良施工業者を複数厳選し紹介してくれることと、全て無料ということです。
タウンライフリフォームは、有名大手リフォーム会社との提携に強く、融通が利き対応も早く、ホームプロは、業界最大手で信頼度抜群です。→ 詳細はこちら
まずは、固定資産税を正確に知っていただくために、
この税金は何なのを、解説しておきます。
固定資産税とは、毎年1月1日現在において、土地・家屋等を所有している者に対し、市町村が課税する地方税のことです。
土地や家屋等の固定資産に対し、課税されるのが、固定資産税です。
家屋等には、様々な構築物も含まれ、これだけだと、カーポートも課税されると思いますよね。
でも、違うのでご安心ください。
さらに続きをお読みなるとその理由が、おわかりいただけると思います。
ちなみに、この固定資産税は、通常は年度内に4回にわけて納付します。(まとめて一括納付も可能)
なぜ、多くの方が、カーポートに固定資産税が課税されると思われているのでしょうか?
その辺の事情を、解説します。
なぜ、皆さんは、カーポートが固定資産税の対象であると考えてしまうのか?
その理由は、大きく2つあると思います。
まず1つ目の理由は・・
固定資産税の対象が、家屋等の固定資産だということで、そこだけで、カーポートも課税対象であると判断するのだと思います。
2つ目の理由は・・
実は、カーポートは、建築基準法上、建築物に該当します。
カーポートのように屋根と柱がある構造物は、建築物として認識され、建ぺい率の計算の対象にもなります。
カーポートは、建築物なので、固定資産に該当し、当然、固定資産税の対象になると判断するようです。
しかし・・カーポートは、固定資産税の課税対象ではありません。
次のパートをお読みいただければ、その理由はおわかりいただけると思います。
それでは本題の、カーポートが固定資産税の対象にならない理由を解説します。
固定資産税の対象となる家屋等には、次の3つの条件があります。
それでは、カーポートは、この3条件ではどうなのか?
カーポートには屋根はありますし、土地にも固定されています。
2つ目と3つ目の条件には該当します。
しかし、カーポートには、側面や背面に壁がないので、1つ目の三方向以上が壁で覆われているという条件に該当しません。
よってカーポートは、固定資産税の課税対象ではありません。
こちらは、よくあるカーポートですが、ご覧いただければわかりますよね。
カーポートには、四方向に壁が一切ありません。
しかし、次のガレージはどうでしょうか?
こちらは、ガレージ(カーポート)は、屋根もあり、三方向以上に壁もあり、土地に固定もされているので、固定資産税の対象になると思われます。
側面、背面の壁が可動式ならどうなのか、完全では部分的に壁がある場合にはどうなのか、透明な壁の場合はどうなのか・・
いろいろ、微妙なケースは、考えられると思います。
最終的に、課税対象になるか否かは、そのエリアを担当する税務署の判断によります。
心配な方は、事前に、税務署に確認されるのがいいと思いますが、まずは、施工を依頼する業者に相談されてはいかがでしょうか。
実績豊富な施工業者であれば、確認の仕方も含め、いろいろアドバイスしてくれます。
以上、カーポートが固定資産税の対象か否かを解説しました。
最後に、まとめておきます。
通常の柱と屋根だけのカーポートは、固定資産税は課税されません。
なぜなら、次の3つの条件のうち、1つ目の条件をクリアしていないからです。
できる限り安く、そして確実にカーポートを設置するには、まずは、複数の外構業者から見積もりを取る必要があります。
しかし・・
その見積もりの取り方がよくわからない方も多いと思います。
まず、どう進めたらいいのか、費用も含め、提案を受けるには、外構業者に、見積もりを依頼する必要があります。
ただ・・
1社の見積もりではダメなんです!!
■適正な費用、価格がわからない
(中には高額な請求をしてくる業者もいるので要注意です)
→ 私は、あと少しで大損するところでした。(体験談)
■業者が提案する施行内容が適正なのかわからない
■外構リフォームプラン、アイディアが充分でない
(他のプラン、アイディアと比較することが重要)
そして・・複数の見積もりを比較検討することが重要です。
ここは、最低でも3社の見積もりを集めるのがいいです。
絶対に、カーポートを成功させたいので、そこは確実に進めたいところです。
外構業者から最低でも3社の見積もりをとり、比較検討することが重要ということは、ご理解いただけたと思います。
しかし、この外構等のリフォーム業界はトラブルが多いので・・
どの外構業者が信頼できるのか、どこに外構工事を依頼していいのか全くわからず不安ではないですか。
外構の知識も、外構業界についても、よくわからない方には、全て自分一人で対応するのは無理です。
リフォームのトラブルは、本当に多いので注意が必要です。 → リフォーム詐欺事件
しかし、これら全ての疑問や不安は、ここ「比較サイト」を活用することで、全て解消!!
安心して、カーポートの工事を進めることができます。
■あなたの悩みや要望に合わせたアイデア&アドバイスが複数社からもらえます。
各社の提案してくるアイディア、アドバイスにより、より完成度の高い、施工内容にすることができます。
■カーポートの費用の見積りを、複数集めることができます。施行業者によっても費用は異なります。
■どのようなカーポートがいいのか、ちょっとした一工夫やあなたの生活スタイルに合ったプランを複数の専門家から入手できます。
各社が提案してくるプランの素晴らしさに、きっと驚かれると思います。
「比較サイト」を使えば、これら全てを無料で、簡単な方法で行えます。
※検討の結果、その業者との契約を断った場合でも、全て完全無料です。
見積もりを取っても、契約義務はありません。
(断るのも、業者に直接言うのではなく、ネット上で行うので、気まずい思いをすることもありません。)
全てネット上で、最短3分で終わる、3ステップの簡単な手続きで、一括見積もりの申請ができます。
技術力あり、経験豊富な、信頼できる施工業者を、全国300社以上の中から紹介されます。
紹介される施工業者は、厳格な審査に合格した、国家基準を満たした信頼できる優良会社です。
リフォームの詐欺事件のようなトラブルに巻き込めることは、絶対にありませんので安心です。
比較サイトのタウンライフリフォームは、TVでCMを行っていませんので、あまり有名ではありませんが、なんと、評判や口コミにより、これまで累計で112万人もの方が、ここを利用しております。
また、「利用満足度」、「使いやすさ」、「サイト利用者安心度」で、それぞれ第1位を獲得しており、ここを利用しない手はないと思います。
仮に、ご自分の知り合いに工務店がいたとしても、タウンライフリフォームをうまく使い、より完成度の高いものを目指して欲しいです。
あなたは、きっと驚かれると思います。
カーポートの設置費用が、施工業者によって、金額が大きく異なるはずです。
まずは、見積もりをとり、費用の相場をつかむことが重要です。
相場を知ることで、リーズナブルな金額で発注することができます。
カーポートを、ぜひ、成功させてください!!
外構の費用を安く抑え
信頼できる業者に依頼をしたい方へ
安く、外構リフォームを確実に成功させたい方には、ぜひご検討頂ければと思います。私も複数回利用しましたが、リフォームは成功し大満足です。
こちらの2つの「比較サイト」
■タウンライフリフォーム(外構特集)
■
それぞれ、特徴があり異なりますが、各サービスに共通する事は、あなたの計画する外構工事に、最適な地元優良施工業者を複数厳選し紹介してくれることと、全て無料ということです。
タウンライフリフォームは、有名大手リフォーム会社との提携に強く、融通が利き対応も早く、ホームプロは、業界最大手で信頼度抜群です。→ 詳細はこちら
今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ぜひ、あなたのクロスの張替えリフォームを成功させてください。
著者情報:
村上悠
レリッシュプラン株式会社:代表
経営するRCマンション、平屋ガレージハウス等、複数の賃貸物件について、空室対策として何度もリフォームを行ったことがあります。
リフォームは、室内のクロス、床、天井といった小規模なものから、屋根や外壁をリフォームする大規模修繕の経験もあります。
また、自宅を三井ホームで建て、さらに賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、新築の家づくり経験もあります。
そういったリフォームや家づくり経験で得た気付き、知識等を、記事にしていきたいと思います。
リフォームや家づくり等に役立つであろうと、資格も取得しました。
賃貸業など不動産ビジネスに役立つであろうと、宅地建物取引士に2008年に合格。
また、家づくり、リフォームに色彩は重要ということで、2級カラーコーディネーター(商工会議所)の資格を2019年に取得。
さらに、以前サラリーマン時代に、国内旅行業務取扱管理者の資格も2016年に取得。