アクセントクロスで人気の色は?施工例で解説!

アクセントクロスで人気の色は?施工例で解説!

 

アクセントクロスで人気の色は?施工例で解説!

 

2022/06/27 

 

 

 

 

 

村上悠です。
経営する賃貸物件で空室時のリフォーム、大規模修繕を行ったことがあります。
特にクロスの貼り替えは何度も行ったことがあります。
その経験をベースに記事を書こうと思います。

 

今回は、アクセントクロスの人気の色について解説します。
アクセントクロスは、いろいろな色、柄のものがあります。
今、何色が人気なのかを、施工例を紹介しながら解説したいと思います。

 

色については、カラーコーディネータ-としてコメントしますので、参考になると思います。
ぜひ、最後までお読み頂ければと思います。


 

 

 

アクセントクロスは、安く手軽に、部屋の雰囲気を変えることができると、とても人気です。

 

しかし、色も柄も種類が多過ぎて、多くの方は、どうしたらいいのか、わからないというのが本音です。

 

そこで、本記事では、アクセントクロス選びの少しでもヒントになればと、一番人気の色について解説したいと思います。

 

結論から申し上げますと、今人気のカラーは、ブルーグレーのアクセントクロスです。

 

後で、施工例も紹介しますが、ブルーグレーは、とても素敵な色味のアクセントクロスです。

 

なぜ、ブルーグレーの色が人気なのかも、詳細を解説しますので、アクセントクロスの選定に参考になると思います。

 

ぜひ、最後まで、お読み頂ければと思います。

 

 

 

本記事の内容:

  • 今、一番人気の色のアクセントカラーは何かについて
  • ブルーグレーのアクセントクロスによって、よりおしゃれ空間になった成功例

 

 

 

それでは、アクセントクロスの人気の色について解説していきます。

 

ここでしっかり勉強すれば、きっと、あなたのご自宅も見違えるほど、アクセントクロスでおしゃれ空間になりますよ!

 

 

 

クロス貼り替えリフォームの費用を安く抑え
         信頼できる業者に依頼をしたい方へ

 

できる限り安く、クロス貼り替えリフォームを確実に成功させたい方には、ぜひご検討頂ければと思います。私も複数回利用しましたが、クロス貼り替えリフォームは成功し大満足です。

 

こちらの2つの「比較サイト」
タウンライフリフォーム

ホームプロ

それぞれ、特徴があり異なりますが、各サービスに共通する事は、あなたの計画するリフォームに、最適な地元優良リフォーム業者を複数厳選し紹介してくれることと、全て無料ということです。

 

タウンライフリフォームは、有名大手リフォーム会社との提携に強く、融通が利き対応も早く、ホームプロは、業界最大手で信頼度抜群です。→ 詳細はこちら

 

 

 

アクセントクロスで人気の色は?

 

 

 

 

 

 

それではいきなり本題ですが、アクセントクロスで一番人気な色についてお話します。

 

それは、ブルーグレーです。

 

後で、このブルーグレーのアクセントクロスの施工例もご紹介しますが、本当に素敵な色味です。


 

 

 

アクセントクロスで、一番人気のブルーグレーについて、どのような色味なのか、簡単にお話しておきます。

 

ブルーグレーは、その名称の通り、ブルーとグレーが混ざりあった色、ブルーとグレーの中間的な色味です。

 

この後、この色のアクセントクロスの施工例もご紹介しますので、ご確認頂きたいのですが、本当におしゃれな色です。

 

この色が、今とても注目されており、アクセントクロスで人気なんです。

 

もし、あなたが、アクセントクロスの色の選定で悩まれているなら、まずは、このブルーグレーから検討されるのも、一つの方法ですよ。

 

ちなみに、なぜ、この色のアクセントクロスが人気なのか、その理由がわかりますでしょうか?

 

ここで簡単にお話しておきます。

 

ブルーグレーは、静寂・穏やかさ・上品さといったイメージの落ち着いた色で、日本人の暮らしに合っています。

 

鮮やかなブルーだと、明るく爽やかでポップなイメージで、何か落ち着かないですよね。

 

ブルーグレーは、ブルーにグレーを混ぜて彩度を下げたカラーで、グレイッシュな色であるため、とても落ちついた雰囲気の色です。

 

また、このブルーグレーは、他の色に合わせやすく、様々なインテリアとも組み合わせやすい色で、住宅空間にセンス良く馴染みやすい色です。

 

このように、人気の理由は大きく2つあり、まとめるとの次の通りです。

 

  1. 落ち着いた色で、日本人の暮らしに合っているから。
  2. 住宅空間にセンス良く馴染みやすい色であるから。

 

こういった理由から、このブルーグレーのアクセントクロスが人気です。

 

それでは、次のパートでブルーグレーのアクセントクロスの施工例をご紹介します。

 

ぜひ、ここでお話したことを、実際どうなのかを、自分の目でご確認頂ければと思います。

 

一番人気の色のアクセントクロスの施工例を紹介!

 

 

 

 

 

それでは、一番人気の色、ブルーグレーのアクセントクロスの施工例を紹介します。


 

 

実は、ブルーグレーという色は、1色ではありません。

 

この後ご紹介する施工例をご覧頂ければわかる通り、濃いブルーグレー、薄いブルーグレーと、色味はいろいろです。

 

さらに、濃いブルーグレーと言っても、濃さは微妙に違ったり、薄いブルーグレーも同じで、いろいろな色味があります。

 

施工する際には、事前にカタログを確認することになると思うのですが、本当にいろいろなブルーグレーがあることに気付くと思います。

 

「ブルーグレーのクロスにしたいけど、カタログを見ると沢山のブルーグレーのクロスがあって、どのブルーグレーを選べばいいのかわからない。」

 

このように、どの色のブルーグレーにすればいいのか、迷われる方が、本当に多いです。

 

そんな方に、ぜひ、参考になればと思い、ブルーグレーの施工例をご紹介し、色の特徴も含め解説したいと思います。

 

 

 

 

濃いブルーグレーのアクセントクロス

 

濃いブルーグレーのアクセントクロスは、現代的モダンスタイルに、無垢材などのナチュラルな素材を取り入れたナチュラルモダンインテリアに合います。

 

ベースとなる白いクロスに対し、ブルーグレーのアクセントクロスを使うことで、部屋がメリハリの効いたおしゃれな空間になります。

 

木目の温かみを感じつつ、モダンな印象にしたい、そんな方におすすめなのが、このナチュラルモダンインテリアです。

 

 

 

 

こちらは、リビング奥の壁がブルーグレーのアクセントクロスの施工例です。

 

ベースの白い壁、天井とのコントラストによって、メリハリ感のあるおしゃれな空間に仕上がっています。

 

ブルーグレーは、ナチュラルな木目の床面との相性も抜群で、素敵なリビングです。

 

 

 

 

 

 

こちらは、リビング奥の壁がブルーグレーのアクセントクロスの施工例です。

 

ベースの白い壁と天井とのコントラストによって、メリハリの効いたおしゃれな空間です。

 

濃い目のブルーグレーは、ヴィンテージ素材の家具やフローリングを組み合わせると、おしゃれ空間になるので、おすすめです。

 

ブルーグレーが、ヴィンテージ感のある棚、テーブル、椅子、さらにナチュラルな床面の色味、ブラウンのソファとも、マッチしており、本当に素敵です。

 

 

 

 

 

 

キッチンの背面の壁が、ブルーグレーのアクセントクロスの施工例です。

 

こちらも、白い壁、天井、キッチンボードとのコントラストによって、メリハリ感があって、とても素敵です。

 

ナチュル素材の床面、ヴィンテージ感のあるテーブルとも合っており、おしゃれなキッチン、ダイニング空間に仕上がっています。

 

 

 

 

 

 

ベッド横の壁がブルーグレーのアクセントクロスの施工例です。

 

こちらも、ベースの白い壁、天井に対し、ブルーグレーのクロスがアクセントになっており、メリハリ感があって素敵な寝室です。

 

自然素材のナチュラルな床面、テーブル、椅子と組み合わせることで、本当におしゃれな空間に仕上がっています。

 

 

 

 

 

 

こちらは、リビング階段であり、階段の側面の壁が、濃いブルーグレーのアクセントクロスの施工例です。

 

リビング階段でもあるので、リビング全体のアクセントクロスにもなっています。

 

ベースの白い壁、天井とのコントラストによって、メリハリの効いたリビング・階段空間です。

 

床面は落ち着いた感じのナチュラルなアイボリーで、アクセントクロスと色味がマッチしています。

 

 

 

 

薄いブルーグレーのアクセントクロス

 

薄いブルーグレーのアクセントクロスは、北欧の明るいナチュラルインテリアに合います。

 

北欧テイストの明るく優しい雰囲気の部屋にするのに、この薄いブルーグレーはおすすめです。

 

 

 

 

こちらは、リビング奥の壁が淡いブルーグレーのアクセントクロスの施工例です。

 

白い壁、天井、木目の床との色のバランスも良く、北欧風の明るい空間です。

 

扉と床面が明るい木目を組み合わせることで、優しく心が安らぐような落ち着いたリビングに仕上がっています。

 

 

 

 

 

 

こちらも、リビングの一番奥の壁が淡いブルーグレーのアクセントクロスの施工例です。

 

ベースの白い壁、天井、テーブル、椅子に対し、淡いブルーグレーのアクセントクロスが、よくマッチしております。

 

明るく心安らぐ落ち着いた雰囲気のリビングで、濃いブルーのソファーがアクセントになっており、とてもおしゃれな部屋です。

 

 

 

 

 

 

こちらは、テレビ背面の壁が、淡いブルーグレーのアクセントクロスの施工例です。

 

後退色のブルーグレーを使ったアクセントクロスが、より遠くに感じられ、リビングに広がりを感じます。

 

明るい木目の床面、家具のテーブルを取り入れることで、北欧テイストな明るい空間に仕上がっています。

 

 

 

 

 

 

こちらは、ベッドのヘッド側の壁が、淡いブルーグレーのアクセントクロスの施工例です。

 

アクセントクロスには、カラフルなスケートボードが3つ飾ってあり、とてもおしゃれです。

 

濃いブルー(青)のベッドライナー、紺と白の枕もあって、本当におしゃれな寝室に仕上がっております。

 

とても爽やかで明るい北欧テイストな雰囲気の部屋に仕上がっています。

 

 

 

 

 

 

こちらは、階段の踊り場の壁が淡いブルーグレーのアクセントクロスの成功例です。

 

階段、壁、天井が全てベースカラーの白で、アクセントクロスと、よくマッチしております。

 

爽やかで気持ちのいい、優しく明るい北欧テイストな空間の階段で素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

 

最後に、アクセントクロスの人気色についてのまとめです。


 

 

 

ブルーグレーのアクセントクロスは、とても人気です。

 

なぜ、この色が人気なのかは、大きく2つの理由についてお話しました。

 

  1. 落ち着いた色で、日本人の暮らしに合っているから。
  2. 住宅空間にセンス良く馴染みやすい色であるから。

 

あなたが、アクセントクロスの選定で迷われているなら、まずは、ブルーグレーの色を検討されるのも1つの手です。

 

その際には、部屋をどのような雰囲気にしたいのかによって、濃いブルーグレーにするか、薄い、淡いブルーグレーにするかを決めてください。

 

  1. 現代的モダンスタイルに、無垢材などのナチュラルな素材を取り入れたナチュラルモダンな部屋➡濃いブルーグレー
  2. 北欧テイストの明るく優しい雰囲気の部屋➡薄いブルーグレー

 

詳しくは、施工例で解説しましたので、よくわからない方は、もう一度お読み頂ければと思います。

 

以上、長くなりましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ぜひ、ブルーグレーのアクセントクロスで部屋をおしゃれ空間にしてください。

 

 

 

クロス貼り替えリフォームの費用を安く抑え
         信頼できる業者に依頼をしたい方へ

 

できる限り安く、クロス貼り替えリフォームを確実に成功させたい方には、ぜひご検討頂ければと思います。私も複数回利用しましたが、クロス貼り替えリフォームは成功し大満足です。

 

こちらの2つの「比較サイト」
タウンライフリフォーム

ホームプロ

それぞれ、特徴があり異なりますが、各サービスに共通する事は、あなたの計画するリフォームに、最適な地元優良リフォーム業者を複数厳選し紹介してくれることと、全て無料ということです。

 

タウンライフリフォームは、有名大手リフォーム会社との提携に強く、融通が利き対応も早く、ホームプロは、業界最大手で信頼度抜群です。→ 詳細はこちら

 

 

著者情報:
村上悠
レリッシュプラン株式会社:代表

 

経営するRCマンション、平屋ガレージハウス等、複数の賃貸物件について、空室対策として何度もリフォームを行ったことがあります。
リフォームは、室内のクロス、床、天井といった小規模なものから、屋根や外壁をリフォームする大規模修繕の経験もあります。
また、自宅を三井ホームで建て、さらに賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、新築の家づくり経験もあります。
そういったリフォームや家づくり経験で得た気付き、知識等を、記事にしていきたいと思います。

 

リフォームや家づくり等に役立つであろうと、資格も取得しました。
賃貸業など不動産ビジネスに役立つであろうと、宅地建物取引士に2008年に合格。
また、家づくり、リフォームに色彩は重要ということで、2級カラーコーディネーター(商工会議所)の資格を2019年に取得。
さらに、以前サラリーマン時代に、国内旅行業務取扱管理者の資格も2016年に取得。

 

著者のプロフィール情報