↑ ↑
リフォーム費用をできる限り安くするにはこれが一番!
クリックしてみてください。
まずは、一戸建ての和室のリフォームの費用、価格の相場をご覧ください。
(当サイトでご紹介するリフォームの費用相場まるわかり(ホームプロ)のデータです。)
和室のリフォームの費用、価格の中心価格帯は、40~60万円です。
この和室リフォームの費用、価格の目安価格帯は、60万円以内とみておけば問題ないと思われます。
次に、マンションの場合ですが、和室リフォームの中心価格帯は、30~40万円、目安価格帯は、10~50万円をみておけば問題ないです。
上記の金額は、あくまでも大手比較サイトのホームプロの場合ですが、ぜひ、リフォーム会社の各社から提示される見積もりの比較、各社との価格交渉の参考にして頂ければと思います。
最近、和室から洋室へのリフォームを希望される方が増えています。
もちろん、日本古来の和室も趣きがあって、落ち着く空間であると、良いと思われている方も大勢います。
しかし、一方で、古くさい暗い和室は嫌だとか、畳のカビやダニをなんとかしたいとか、和室に不満、不安、悩んでいる方が多いのも事実です。
和室のリフォームにかかる費用、価格の相場については、先程、ホームプロのケースでお話した通りですが、当然、リフォームの施行内容にもより、どのような工事を行うかによって、費用、価格の相場も大きく変わってきます。
基本的には、和室を洋室に変えるような大がかりなリフォームをすれば金額は高くなります。
さらに、詳しく解説を続けます。
まずは、こちらをご覧ください。
和室に対するリフォームも色々あって、例えばふすまを交換する程度の簡単な工事があります。
そうかと思えば、6畳ぐらいの部屋の畳を新しくするリフォーム(新調)もあります。
6畳でなく、4畳半ぐらいになる事もあります。
また壁や天井部分を取り替える工事もあれば、畳を設置するためのスペースを確保する工事もあります。
そうかと思えば、和室全体を大々的に改装するリフォームもあります。
上記のように色々なリフォームがあり、それぞれ工事費用、価格の相場は異なります。
上記の各内容の中では、ふすまを交換する工事の費用、価格の相場が一番安いです。
その程度の工事なら、たいてい3万円ぐらいで工事を行えるからです。
逆に、和室全体に対する工事を行う場合は、費用、価格の相場は100万円を超える事もあります。
和室全体に対する工事ですと、業者に対する労力も大きくなりますから、必然的に費用、価格の相場も高めになる訳です。
基本的には、和室の工事の費用、価格の相場は面積と比例する傾向があります。
工事の面積が大きくなれば、かかる費用、価格も高くなるからです。
和室のリフォームの費用、価格の相場は、状況次第で、金額は違ってきますが、全体平均は50万円が目安になると思います。
それを示すデータもあるので、ご紹介します。
以前、和室に関するリフォームの費用、価格に関する調査が行われた事があり、その結果をお話します。
具体的にどれぐらいの金額がかかったかが調べられたわけですが、下記の通りです。
■和室に対するリフォームの件数が、100件前後だとします。
■その内の27件前後は、費用、価格は20万円未満でした。
■さらに30万円ぐらいになったのは18件前後であり、50万円台は12件という結果でした。
■さらに70万円台は8件前後であり、110万円前後は9件前後になっていました。
■そして200万円以上は、10件前後というデータもありました。
以上から・・リフォームの件数だけを見れば、費用、価格の相場は20万円未満になるケースが一番多い訳です。
ですが価格帯の分布などを確認してみると、和室の場合は中心価格帯、相場は50万円前後という結果でした。
和室に関するリフォームの相場は、おおむね50万円が目安ということです。
ちなみに50万円ぐらいの費用、価格ですと、そこそこ大がかりなリフォームも可能です。
リビングの一部に畳を設置するような工事なら、50万円で済む事も多いです。
和室に対するリフォームは、当然ですが、畳に関する工事が多いです。
畳を設置する為の工事が行われる事もあれば、畳の張替え、新調に関する工事もあります。
また、普通の畳ではなく人気の琉球畳を取り入れる工事もあります。
琉球畳については、費用も含め次の記事で詳細に解説していますので、ぜひ、参考になさってください。
リフォームの費用、価格の相場は、上記のように50万円ぐらいですが・・
やはり、リフォームを検討する際には、その費用、価格の金額を安く抑えたいと希望しますよね。
予算の問題もありますし、費用、価格の金額をできるだけ抑えられるに越した事は無いでしょう。
えば、畳の張替えのリフォームでも、やり方次第で、費用を安く抑える事が可能です。
安くするポイントは畳の裏返しです。
そもそも畳に関する工事も、色々な選択肢があります。
新品の畳に新しく交換する新調、畳表と畳縁のみを新しいものと交換する表替え、畳表を裏返して張り直す裏返しという方法があります。
費用を安く抑えたい時には、裏返しという方法を検討してみると良いでしょう。
新しい畳を買ったり、畳表と畳縁を新しくするのと違い、既存の畳表を裏返すだけなので、費用、価格は安く抑えられます。
畳の張替えリフォーム(裏返し・表替え・新調)については、次の記事で詳細を解説していますので、ぜひ、お読み頂ければと思います。
もう一つ、和室のリフォームの費用、価格の相場を安くする方法をご紹介します。
ズバリ!和室リフォームの費用、価格の自己負担額を低く抑えたい時には、自治体に相談してみるといいです。
いわゆる、住宅リフォームに対する補助金の活用です。
自治体によっては、和室に対するリフォームの費用、価格を一部負担してくれる事があるのです。
一方で、和室リフォームに対する補助金そのものの制度がない自治体もあるので注意が必要ですが。
まずは、お住いの自治体に問い合わせることが重要です。
仮に、補助金の制度があったとします。
しかし、負担されると言っても、全額ではなく、あくまでも費用、価格の一部分が負担される事になります。
ですが、それでもだいぶ助かる事例も多いです。
状況によっては、補助金が数十万円ほど負担される事もあるからです。
現に和室の大規模なリフォーム工事を行う際に、自治体に相談してみた結果、数十万円ほど補助金が支払われた実例もあります。
数十万円は大きいですし、ぜひ、この補助金の活用を検討してみると良いでしょう。
ただし補助金を活用する際、いくつか注意点があります。
■申し込みの期限なども確認する必要があります。
自治体では、ずっと申し込みを受け付けているとは限りませんから、注意が必要です。
例えば申し込み期限が8月20日になっているなら、8月10日に申請する分には、補助金を受け取る事は可能です。
しかし8月21日や25日などのタイミングですと、補助金を受け取る事はできません。
ですから和室のリフォームの費用を補助金で負担してほしい時は、締め切り期限は要注意です。
ちなみに期限は、自治体の公式サイトなどに明記されている事も多いです。
まずはサイトを確認して、補助金を検討してみると良いでしょう。
■申請のタイミングに注意が必要です。
リフォームに適用になる補助金制度に多いのですが、自治体に対する補助金の申請のタイミングです。
通常、リフォーム工事に着手する前に、申請し承認を得る必要があります。
せっかく補助金をもらえるのに、申請が遅れたがために、ダメになるケースも多いです、
補助金の申請のタイミングも、くれぐれもご注意ください。
■その他にも、補助金の対象となる条件にも注意が必要です。
各自治体によって、条件は違います。
いずれにしても、補助金を活用する際には、早め早めに、自治体に問い合わせることが、極めて重要です。
↑ クリックしてみてください ↑
実際に使ってみましたが、よかったです。どこのリフォーム業者にしていいのか迷われていのでは?あなたもリフォームに不安や悩みがあるなら、きっと満足するはずです。
和室のリフォームの費用、価格の相場は、わかったと思いますが・・
そもそも、あなたが行おうとしている和室のリフォームを、成功させるには、どうしたらいいか、わかりますか?
その方法は、ズバリ!
複数のリフォーム業者から、まず見積もりをとり、徹底的に比較することです。
見積もりで提示された費用、価格、さらには施工内容を、徹底的に比較します。
その見積もりの比較により、まず、費用、価格の相場がわかりますので、その相場と比較し、業者の見積もり提示金額を検証します。
相場と比較し、極端に安かったり、極端に高い金額の業者は、まず避けた方が無難です。
見積もりの提示金額が、相場と比較し、妥当な金額の費用、価格の業者を選択するのが、成功のポイントです。
あと、この見積もりの比較によって、適切な、リフォームの施工内容もわかります。
過度な施行内容であったり、不足していたりといったことを、見積もりの比較で確認できます。
最後に、和室のリフォームを成功させるポイントをまとめます。
和室のリフォームの成功ポイント:
(1)大前提として、まず、信頼できるリフォーム業者であること。
一括見積もり可能なリフォーム比較サイトを活用すれば、そこは確実にクリア!→5比較サイト
(2)各リフォーム業者から、希望の和室のリフォームが、いくらでできるのか「見積もり」をとります。
(3)各社の「見積もり」を比較することで、その和室のリフォームが一般的にどれくらいの「費用」がかるのか、「価格」はいくらなのか、おおよその「相場」を把握します。
(4)その「相場」と比較し、妥当な金額の範囲内で、リフォーム業者と「価格」交渉をします。
(5)その際に、当サイトで学んだ事を活用しながら業者と、費用、価格について金額交渉をします。
(6)その他、複数の見積もり比較することで、本当にそのリフォームの内容で問題ないのか、どんなリフォームが本来必要なのか・・いろいろなことがわかりますので、施工内容も問題ないのか、確認し進めます。
著者情報:
村上悠
レリッシュプラン株式会社:代表
経営するRCマンション、平屋ガレージハウス等、複数の賃貸物件について、空室対策として何度もリフォームを行ったことがあります。
リフォームは、室内のクロス、床、天井といった小規模なものから、屋根や外壁をリフォームする大規模修繕の経験もあります。
また、自宅を三井ホームで建て、さらに賃貸物件の平屋ガレージハウスを建てる等、新築の家づくり経験もあります。
そういったリフォームや家づくり経験で得た気付き、知識等を、記事にしていきたいと思います。
リフォームや家づくり等に役立つであろうと、資格も取得しました。
賃貸業など不動産ビジネスに役立つであろうと、宅地建物取引士に2008年に合格。
また、家づくり、リフォームに色彩は重要ということで、2級カラーコーディネーター(商工会議所)の資格を2019年に取得。
さらに、以前サラリーマン時代に、国内旅行業務取扱管理者の資格も2016年に取得。